システム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Webだけでもなるべくシステム化した仕事の進め方をして行こうと思っている。
スポンサーリンク
現状、仕事を振ったら後はその人任せが当たり前になっていて、
協力体制がまったくなっていない。
Webの場合、それだといいものは作れない。
そもそも、デザイン、コーディング、プログラミング、企画など、
ちょっと考えただけでも様々な技術が必要となってくるWebで、
それははっきりいって現実的ではない。
ただ、この会社に3年もいたので、
どうやったら協力的に仕事が流れるのか分からなくなってきている。
まずは仕事の分担ということで、
新人さんに進行管理を振ろうかなぁと思っているのだが。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Google音声検索で「ドラえも~ん」と叫ぶと何か出てくるよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月3日はドラえもんの誕生日だ …
-
-
ブログ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に会社の人事部がブロ …
-
-
事故物件不動産データベース「大島てる」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。事故物件とは「自殺、殺人、火事 …
-
-
ツイッターアカウント取得(ツイッターをやっていること)がマイナスの時代がやってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。TT企業であればむしろやってお …
-
-
これは知らなかった。消費税は年商1000万円以上の事業者のみ納めればよい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。消費者が支払った全ての消費税が …
-
-
ブログって何だろう?#1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。常々、ブログはメディアですと言 …
-
-
目的もなく人を集めても集まらない(人を集める3つの方法)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、考えてみればあたりまえの …
-
-
金持ちになる考え方をしても何もしなければ金持ちにはなれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「金持ちになる考え方、貧乏にな …
-
-
ハイデルベルグ倒産?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、当ブログに「ハイデルベル …
-
-
ここ20年で無くなった職業
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□【2ch】日刊スレッドガイド …