新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

iPhone 6sの「3D Touch(3Dタッチ)」が凄い

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近は、なかなかおサイフケータイに対応しないiPhone(アイフォーン)に興味が薄れてきているのですが、
久しぶりにこれはすごいな機能が搭載されたので紹介したいと思います。

□ 便利すぎ!iPhone 6sで初搭載「3D Touch」でできること – NAVER まとめ

娘にiPhoneは間違いだったか?

スポンサーリンク
 

3Dタッチというこの機能は押す力を判断して強くおした時には違うアクションを起こすことができる機能です。
今までも、タップ、ダブルタップ、長タップ等でいろいろなアクションを起こすことが出来ましたが、そこにさらに、押す強さによってバラエティが加わるわけです。
しかも、それが軽く押し込む「Peek強く押し込む「Popの2種類あるとのこと。

これはかなり便利になるんじゃないでしょうか?

具体的には、

  • 文字入力のカーソル移動
  • アプリの切り替え
  • ショートカット機能としての「クイックアクション」
  • Peekでプレビュー、Popで表示
  • メモアプリで感圧スケッチ

情報源: iPhone6s「3D Touch」が便利すぎる!オススメの使い方を紹介! | FatherLog

等々、

なんと、LINEで既読を付けずにトークを閲覧するなんてこともできるようです。
詳しい操作方法に関しては是非、情報源の記事をご一読ください。

うーむ。これはまたiPhone熱が上がってきそうです。
にしても、いつになったらiPhoneでおサイフケータイが使えるようになるんでしょうか?

そういえば、娘がそろそろiPhone買い換えたいみたいなこと行ってたけど、娘のiPhone機種変して弄らせてもらおうかな。
という、年じゃなくなっちゃったのでまあ、無理です。
ちょっとiPhone除くだけで「キモい!ウザい!」の言葉を浴びせられるんですから。
いやいや、うちの娘も健康的に育ってます。

この「3D Touch」機能ですがゲームにおいても活躍しそうな気がします。
パズドラやINGRESSに3DTouchがどう影響してくるのか?
その前に、Androidでも3D Touchが使えるようになってもらわないとですね。

こんなニュースもありますし。
AndroidのスマホでもiPhone 6sの3D Touchを実現できる新技術が登場 – GIGAZINE
期待しましょう!

 - iPhone , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
iPhone(アイフォーン)が発売されました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□<iPhone>ついに発売開 …

「してる」機能でさらに交流が深まる。「おはようパンダ」がバージョンアップ【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「おはようパンダ」がバージョン …

iPhoneがパソコンに文字入力で勝利!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついにiPhoneの文字入力イ …

iPhoneアプリの新ブラウザ「Chrome」でFlashは見れるのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、いつの間にやらGoog …

iPhoneのSiriよりもGoogleの音声認識のほうが優秀らしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)の …

結局iPhoneはdocomo(ドコモ)から出るのか出ないのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゴールデンウィーク前までは出る …

no image
ついにiPhone4ホワイト発売。同時にiPad2も【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までトピックで追い続けていた …

iPhoneでプロセス確認、メモリ解放のできる「SYS Activity Manager」【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ(携帯電話)とスマホ( …

AppStoreから優良アプリが次々と削除【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、以前「これだけは持って …

「iPhone 7」でシャッター音を出さずに写真を撮る(消音撮影する)方法【AssistiveTouch】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 7」といえば、 …

血液型オヤジ