新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

無いものを作り出す大変さ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

地方の印刷会社の制作部は大変です。

スポンサーリンク
 

ちゃんとしたカメラマンもいなければイラストレータもいない。
そこで必要になってくるのが無いものを作り出す技術。
素材の組み合わせで無いイラストを作ったり、
写真を合成してそれらしく見せる技術。
どんなにがんばってもその場しのぎにしか見えないデザインでも、
がんばってやらないといけないんです。
ちゃんとしたカメラマンの撮った写真や、
ちゃんとしたイラストレータの描いたイラストを使って
デザインする人たちがうらやましぃっす。

 - デザイン

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

フリー素材紹介記事まとめ ver.2 【無料】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。様々なフリー素材を配布している …

no image
livedoorブログで「Blackbird Pie」を使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは「Blackbird P …

no image
プルダウンメニューを全体的にセンタリングさせる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。InternetExplore …

ライブドアブログに「えもじメーカー」登場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、僕の使っているライブド …

no image
CSS3でプルダウンメニューと可変角丸囲み

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度のCSSはとってもすごいら …

ブログやサイトにカレンダーを簡単に置く方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さんに自分で編集できるカレ …

GIMP2(ギンプ2)でトリミング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIMP(ギンプ)ってのはフリ …

Flickr(フリッカー)の中から自由に張り込める写真だけピックアップして検索できるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまにFlickr(フリッカー …

「position:absolute」を子要素に使いたいときは親要素に「position:relative」【CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CSSには「position( …

デザイナーではありえない。社会人に聞いた好きなフォント1位は「MS ゴシック」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的にはFutura好き。 …

血液型オヤジ