シャープ製の携帯電話に2016年から日時を正しく表示できない不具合
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
こういうのって未だあるんですね。
かつては2000年問題などと呼ばれていましたが、日付けってのは法則性がないだけに難しいのかもしれません。
ソフトバンクは、シャープ製の一部携帯電話において2016年1月1日以降、正しい時刻表示ができなくなると発表しました。発着信履歴やメールの送受信時間等も正しく表示できないとしており、正しい時刻を使いたいユーザーに対しては機種変更を推奨しています。
情報源: 2016年から日時を正しく表示できない不具合がシャープ端末の一部で判明。ソフトバンクは機種変更を推奨 – Engadget Japanese

ということで、当然ですがソフトバンクはさっそく機種変更を促しているようです。
もっとも、対象の機種はかなり古い機種のようで、なんでもVodafone時代の機種もあるとか。
で、理由ですが、
『対象端末はそもそもチップセットが2016年以降のカレンダーに対応していない。ソフトウェアアップデートでもどうにもならない』としています。
とのこと。
まあ、つまりは古すぎるということなのでしょう。
まさか、2016年まで現役で使い続ける人がいるとは思わなかったのでは?
以下、対象機種となるのですが、
- V705SH(705SH)
- 810SH
- 811SH
- 812SH
- 812SH s
- 812SH sII
- 813SH
- 904SH
- 905SH
- 910SH
- 911SH
この中で一番新しいと思われる「911SH」ですら2007年(平成19年)6月9日発売
です。
長くても2年スパンと考えられているケータイを10年近くも使い続ける人がいることが想定外だったのかもしれません。
だだし、企業側としてはちょっと考えが甘かったのかなぁ。。なんて風にも思えたり。
なんでもそう。
想定外なことは起こるわけですから、最悪の事を考えていつも行動を取るようにしているといいと思います。
とはいえ、その最悪が度を越すとダメです。
資本主義が崩壊するから貯金なんてしなくていいなんて風に考えていたら生活苦に陥るだけ。
って、ちょっと視点がずれちゃってますかねorz
結論、電化製品にも賞味期限があるという風に思っておくのがいいんじゃないでしょうか。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
これもエイプリルフール?ツイッターで15432日前にフォローされる件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初、エイプリールフールの一環 …
-
-
携帯忘れた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某所にここのことを教えてみまし …
-
-
「ケータイサイト」は「携帯サイト」のほうがいい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんのことやらわからない方もい …
-
-
「フリック入力」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前「ダダ漏れ」を調べたときに …
-
-
ヤフオクで横行するナイジェリア詐欺とは?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんどは爆発的な力を持つYah …
-
-
iPhoneとAndroidどちらがオススメか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろやっておいてもいいんじ …
-
-
日本でも使えるiPhoneが11月に登場か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
スマホ(スマートフォン)にブックマークレットを登録する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、スマホで使えるブックマー …
-
-
「Yahoo!ログール」にトラブル!? 表示に時間が掛かりすぎ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日ぐらいからこのブログ含め、 …
-
-
バスケ部主将自殺の「大阪市立桜宮高校」がネットで話題。橋下市長殺害予告など
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。体罰を苦にしたバスケットボール …







