敵ポータル破壊でリチャージされたらレゾの上に移動して「X8」3発【INGRESS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、未だレジスタンス(青)の勢いやまない熊谷駅前のとあるポータルを攻撃した際、
リチャージ攻勢にあったのですがポータルの中心にこだわりすぎて結局破壊できなかったということがありました。
このポータルが「いけふくろう」みたいに位置情報がブレ、なかなか中心に立ち入れないポータルなんです。
そんな話をエンライテンド(緑)の先輩にしたところ、なんともあっさり。
「ちょっと時間を置いてポータルの上からレゾネーターの上に移動。X8を2発、いや3発も打てば壊れるよ。」
とのこと。
よし、これは覚えておこう。
ということで、先日、実際やる機会があったのでやってみたのが以下。
- X8を5、6発程度打てば大体はCFの色が薄くなってくるのですが、なかなか薄くならない。
薄くなっても元の色に戻るようでしたら間違いなくリチャージされています。
そういう時は一先ず攻撃をやめてレゾの上に移動しましょう。
- レゾの上にでX8を3発、4発打てばR8でも比較的簡単に破壊できます。
これを一つ一つやっていくと。
- 結構重たいポータルでも楽に破壊できます。
ただ、MODが入っているとこうは行かないと思います。
だもんで、ウルトラストライク等でまずはMODを破壊してからやるのがいいと思います。
特に、AXAなんかだとX8、3発で破壊とは行かないと思いますね。
いずれにしても、ちょっと時間を置くというのはいい作戦。
リチャージしてる人が、用事ができてリチャージできなくなるかもしれませんですしね。
もっとも、どうしても破壊したいポータルがある場合。
あまりこだわりのない自分は、壊せなければ「まあいいや」と去ってしまうか、
もしくはどうしても壊したいポータルだったら反転しちゃうことが多いです。
さて、この技を逆転的考えると、レゾネーターの場所も結構重要になってくるのもわかると思います。
ポータルから離すのはもちろんのこと、立ち入りにくい場所にR8を配置することでより、よりポータルを破壊しにくくすることが可能になってくるわけです。
もっとも、P8になっちゃえばそんなの関係ないんですけどね。
にしても、奥が深く、ハマればハマるほどやることが増えてくるINGRESS。
このところ、INGRESSのせいでこのブログですらおざなりになってきているような気がしてならない。
だもんで、この辺りでちょっとセーブしようかなぁと考えています。
ブログ書いていても、自宅近くが破壊されると気が気じゃなくなり、リチャージ。
果てには途中で外に出て行ってしまう始末。
通知があるのがいけないんですけどね。
だもんで、今後は自宅近くが破壊されていてもリチャージもせず、ブログ書きながら眺めている程度の余裕をもってやっていきたいと思います。
いや、無理かもしれないなぁ。。やっぱ、通知切るか。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
INGRESS婚のきっかけに! 「人類進化の道のり」ミッションはギークなエージェントカップル向け【INGRESSミッション】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。金曜日、いつもの様にイン活。 …
-
-
通勤時にINGRESSをプレイするコツ(山手線編)【INGRESS小技】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。通勤時にINGRESS(イング …
-
-
WiMAX(モバイルWi-Fiルーター)ならではのINGRESS技「バースターまとめ撃ち」で一気にポータル破壊
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INGRESSをやっているとW …
-
-
INGRESS(イングレス)、ポータル破壊後落ちたポータルキーは拾ったほうがいい理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INGRESS(イングレス)、 …
-
-
INGRESS(イングレス)のレゾ刺しイベント「MAGNUS Builder」が始まってますよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにINGRESSネタで …
-
-
良く通る場所の自軍P8ポータルキーは持っておく方が良い【INGRESS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に通勤グリフのコツを …
-
-
「献血ルームに行こう!」ミッションをプレイして献血に行こう【INGRESSミッション】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大体、毎年2回は献血を起こっな …
-
-
グリフハックで唯一書き順のあるグリフ「IMPERFECT」の書き方【INGRESS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたINGRESSネタ。 …
-
-
上級エージェントは広域マップを使いこなす「Ingress Intel Map」【INGRESS(イングレス)】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INGRESS(イングレス)や …
-
-
通勤時にINGRESSをプレイするコツ(地下鉄編)【INGRESS小技】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。通勤時にINGRESS(イング …