スマホサイト(スマートフォンサイト)のソース(HTML)を見る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近ではPCサイト並に重要視されるようになってきたスマートフォンサイトですが、PCサイトのように思うように作れないのが難点。
PCサイトの場合は今のサイトのソースを見ながらHTMLやCSSを編集していくことができますが、スマホの場合はそれができないんですよねぇ。
と、つい最近まで思ってました。
が、スマホでも簡単にソースを確認することができたんです。
以下、その手順。
PCでソースをみるときはブラウザのメニューから「表示」→「ソース」を選択したり(IE)、
右クリックで「ページのソースを表示」を選んだり(Chrome)すると思います。
「Google Chrome」を使っている人はそのときにブラウザのアドレスバーを見てみて下さい。
そこにヒントが隠されています。
たとえば、「Yahoo! JAPAN」のトップページが表示されている時のアドレスバーは「http://www.yahoo.co.jp/」ですね。
これのソースをみるとアドレスバーが「view-source:http://www.yahoo.co.jp/」と変わっているのがわかると思います。
要はそれ!
つまり、スマホの場合でもURLの前に「view-source:」と入れればいいということになります。
それでは実際やってみましょう。
- まずはソースを見たいサイトにいってアドレスバーを確認します。
- アドレスバーの前に「view-source:」と書き足して(ここがちょっと面倒)エンター(→)をタップ。
こんなかんじでスマホ版のHTMLのソースを見ることができます。
実は、スマホの表示確認だけであればPC版の「Google Chrome」のF12を使ったエミュレーター表示で可能なんです。
(もっとも実機を使っちゃうのが一番いいのでしょうけれど)
がしかし、ソースを表示するとPC版のソースになってしまって、スマホ上のソースは確認できない。
このやり方だと、スマホ用に整形されたHTMLが確認できるので、スマホ版のCSSの設定等をすることが容易にできるんです。
で、入力が面倒な人はこいつをブックマークレットに設定しておくと便利です。
↓こちらに作っておきました。
□ このページのソースをみる
スマホのブックマークにブックマークレットを登録する手順はまた別の記事で解説します。
まずはタップしてみてください。
このページのソースが表示されるはずです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
東京ディズニーリゾートチケットはネットで購入が楽でいい【チケット購入編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ユーザー登録編  …
-
-
上野始発限定「高崎線」&「宇都宮線」時刻表
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷(以北)に住んでいる通勤族 …
-
-
Webデザイン時のHTML・CSSコーディングにおけるCSSセレクタの優先順位の出し方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WebデザインにおいてHTML …
-
-
「key1」と「key2」。配色の話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。様々な人が様々な感性をもってい …
-
-
いまどきの履歴書サイズは「B4二つ折り」ではなく「A4」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訳あって、履歴書などを書いてい …
-
-
Flashでプルダウンメニューを作ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去ログの「Flashでプルダ …
-
-
ネットと法律(名誉毀損罪)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼の番組でネットのカキコミに …
-
-
ビジネスマナー向上に「接客8大用語(あしかもおおいし)」を覚えておくといいかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校の講師になってなんと …
-
-
Dreamweaverの同期機能を使いこなす。動的サイトは「クローク」機能で同期対象から外す
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、こんな便利な機能だったら …
-
-
Windowsキー(Windowsロゴキー)を使った便利なショートカット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日書いた記事「左下クイック起 …