次は何?Google Glass(眼鏡)かiPod nano(腕時計)か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
スマホ(スマートフォン)がかつてのテレビやパソコン並みに売れている昨今ですが、早くも次に来るものを予測して求人が始まっているようです。
□ ニュースからひもとくエンジニア求人動向:スマホの“次”は眼鏡/腕時計? 既に始動している“次”に備えた求人募集 (1/2) – MONOist(モノイスト)
具体的には「Google Glass」で話題のメガネ型端末や腕時計型端末がくると予想しているようです。
スマートフォンがより身に着けやすい形になっていくということでしょう。
結構バカにしている人もいたかもしれないですが、「iPod nano」 を腕時計がわりにという時代がくるかもしれません。
「Google Glass」に関しては以下のサイトで体感出来ますが、見たものをそのまま撮影したり動画で撮ったりというのは、日常的にスマホを使って色々なものを撮影している自分にとっては夢の機能です。
が、一方で余計なもの見ないようにしないとなぁなんて思ったりw
□ Google Glass – Home
記事はこういった分野での求人が今後増えてくるのではないかと予想し、求職者はどういった動きを取ったらいいかが書かれています。
現在の保有技術に固執することなく、「“次”の情報端末が登場したら、どのような技術が求められることになるのか」と模索してみてください。幅広い視点でユーザーの動向やアプリケーションの方向性をウオッチしながら、市場から求められる製品とは何かと常に考えることです。そうした「“次”の技術は何か」と考えようとする姿勢こそが、皆さんのスキルアップやキャリアアップをもたらす原動力になるのだと思います。
要するにどんどん新しいことを覚えて行きましょうとそういうことでしょうね。
自分もいつまでも同じ事を教え続けていくということは辞め、どんどん新しいことを吸収し、教えていくということを考えて行かないといけません。
今だったらHTML5やJQueryとかになってくるのかなぁ。
とりあえず、教科書だけでも買っておこう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
アメリカにワールドカップを与えたい理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ サッカー米女子代 …
-
-
iPhoneアプリのmixiクライアント3つを比較してみた (3/19追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …
-
-
私のプロフィール Part2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕が去ると栄え、支持すると滅び …
-
-
当ブログに関しては「mixiチェック」からの集客は殆ど無い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2010年9月に設置した「mi …
-
-
iPhoneガールは昇進していた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。綺麗、かわいいといえばこんな話 …
-
-
仕事するのにオフィスはいらない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、宅急便やらジェル …
-
-
ニコニコ生放送の楽しいところと怖いところ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ニコニコ動画のサービスの …
-
-
パーソナルスペースを意識するとコミュニケーションスキルがアップする
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ビジネスマナーの講師の方 …
-
-
「隠れ菴 忍家」@浦和は高級感漂う普通の居酒屋だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近の居酒屋はこういったお店も …
-
-
マクドナルド(McDonald)がいよいよヤバいらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と、いうようなブログをまさにマ …