「Windows 7(64bit)」で「GT-7600U」を使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日記事にした「Windows 7(64bit)に・・・」のPart2。
「Windows XP」で使っていたスキャナ「GT-7600U」を「Windows 7(64bit)」で使用する方法。
これはオフィシャルには対応してなさそうだったのですが、以下の記事の通りにやったらできました。
□ Windows7 64bitで古いスキャナ(GT-7600) | NightWalkerの日記 | スラッシュドット・ジャパン
↓そんな高くないし、新しいの買っちゃってもいいかもしれない。
ポイントは
手動でGT-9300UFのドライバを指定すると動作するところ。
つまり「GT-7600U」を「GT-9300UF」と思わせて使うところにあります。
具体的には、
1) EPSON Scanのダウンロード、インストール。途中で使用するスキャナを選択するダイアログが出るので、GT-9300を指定。
2) GT-7600UをUSBで接続。ハードウェアウィザードは失敗させる
3) デバイスマネージャーでドライバの更新→手動で検索→イメージングデバイスを選択→一覧から選択でメーカーEPSONを選ぶと、GT-9300が見付かるので、これをインストール。
という流れ、
以下、補足情報として
- 以下より、EPSON Scan Rev 3.0u(Window 7対応)をダウンロードしてインストール。
インストール時に「GT-9300」を指定。
□ EPSON Scan Rev.3.0u (Windows用) | ダウンロード | エプソン
インストールは以下の手順を参考に
□ [030393]スキャナードライバーのダウンロード/解凍/インストール方法<Windows 7> - その後、GT-7600Uをパソコン本体に接続し電源を入れる。
勝手にドライバを探し始めますが何もしなければエラーになると思います。 - 最後にデバイスマネージャーでドライバを更新し、GT-9300を選択する。
「Windows 7」でデバイスマネージャーを表示させるのは以下を参考に。
□ Windows 7 デバイスマネージャを表示させる方法|デバイスマネージャ|Windowsマニュアル
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ルーターをブリッジとして使うときの注意点(6/17修正)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に無線対応のルーターが導入 …
-
-
外部JavaScriptはひとまとめにしてしまおう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロット・ファクトリーCMS化 …
-
-
Yahoo!ポイントはAmazonギフト券に変えられない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。しくじりました。 久しぶりにY …
-
-
ノート経由のブログ連携終了につき「RSS Graffiti」にてブログ連携【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までブログをFacebook …
-
-
郊外ハブ駅の朝の通勤ラッシュ時の電車で必ず座れる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんは通勤電車で必ず座ろうと …
-
-
livedoor Readerで購読のRSSを「Byline」で読む方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで以下のようにつぶや …
-
-
さくらインターネットでEC-CUBE
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ステップサーバーではMySQL …
-
-
GREE(グリー)を退会する方法【スマートフォン編】#2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。#1 | #2 | #3 こち …
-
-
Flickr(フリッカー)のメール投稿機能が動かなくなったらひたすら待つべし
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二度あることは三度あるのジンク …
-
-
「Ktai Style」導入でWordPressをケータイに対応、テーマは別名にした方がいい #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「WordPress(ワードプ …