SVGって知ってますか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
SVG(Scalable Vector Graphics)ファイルって知ってますか?
僕はつい最近までしらなかったのですが、知ってびっくり感動しました。
画像ファイル形式のひとつなのですが、なんと、XML形式で書かれているベクター画像(注なのです、
つまり、ホームページでの閲覧が可能。(実際はプラグインが必要です)
ビジュアルをとるかSEOをとるかでいろいろ大変なHTMLと違い、
ひょっとするとどちらも追求できちゃうかもしれません。
ちなみに、現在はどんなところで使われているかというと。。
ううむ。いまひとつ見つからない。
こうして、またひとつ課題が残ったのであった。
1.SVGファイルの使われているところ。
(注
ベクター画像=イラストレータで作った画像(ベクトルデータ)
ラスター画像=フォトショップで作った画像(ビットマップデータ)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ゴールデンタイム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットのゴールデンタイ …
-
-
SEOやらアクセシビリティやら
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めてじゃないけど、アクセシビ …
-
-
最もシンプルなオリジナルのリセットCSSを考えてみた【Webデザイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろHTML5が正式に勧告 …
-
-
HTML5とそれまでのHTML(HTML4.01)との違い(追記あり)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校でも徐々にHTML5の話 …
-
-
インターネットは強者のツール? #3
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。では、強者はどのようにインター …
-
-
DMOZ(OPD)のエディタになってみる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DMOZの印刷カテゴリに会社の …
-
-
エントリーって何?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3月26日のエントリー「ブログ …
-
-
インターネットは儲からない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。しあわせのくつ – …
-
-
HTML5は穴だらけ。まだまだ使うのはちと怖い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。HTML5に50件ものセキュリ …
-
-
トップページにプルダウンメニューを入れてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザインリニューアル最終章とし …