クリスマスはダサい。10代の若者のクリスマス離れが進んでいるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自分が若い頃はクリスマスから年末、年始にかけてはある意味特別な時期でした。
当時の彼女と1万円近くするディナーを食べに行ったこともあれば、仲の良い数名のうち一人が横浜ランドマークタワーのオフィスに努めていて、彼のはからいで誰もいないランドマークタワーのオフィスできれいな夜景を見ながらクリスマスを迎えたこともありました。
彼女のいない年は寂しいもの同士で深夜のドライブ。横浜港で年明けを迎え、年明けとともに鳴り響く船の警笛にあわせて車のクラクションを鳴らしたこともありました。
一人で千葉の房総まで初日の出を見るために行ったのはいいけれど、日の出まで待っているのがあまりにも退屈で結局正月までに自宅に戻ってきてしまったこともありましたね。
みんないい思い出です。
と、ちょっと先、正月まで進んでしまいましたが、今回の話題はクリスマスです。
なんでも、最近は10代の若者はクリスマスをあまり楽しまないようです。
20歳未満の層に絞ってTwitterの投稿を分析し、クリスマスという言葉に関連して頻出する形容詞を調べると、毎年「楽しい」「よい」「嬉しい」などのポジティブな単語が上位に並ぶものの、2016年は2014年2015年になかった「だるい」「ダサい」などのネガティブな単語も出ていたとか。
さらにクリスマスに関する投稿のポジ率も減少傾向にある。「クリスマス=楽しいというイメージだけではなくなってきていると言えるのではないか」とホットリンクは分析している。
情報源: 「若者のクリスマス離れ顕著に」―Twitter投稿もとに分析、ホットリンク | ニコニコニュース
とは言え、ツイッターでのつぶやき分析の結果。
クリスマスに関するツイート数が減っているということも書かれていましたが、ツイート数が減っているのがイコールネガティブな要素かというと一概にはそうとも言えないんじゃないかとおもうので、そこは引用しませんでした。
なんでも、今年は今までにはなかった「だるい」「ダサい」などというワードもクリスマスに関するツイートにあったとのこと。
全体的にクリスマスに関する投稿のポジ率(ポジティブワードが多い率)も減少傾向にあるということで、クリスマスが楽しいイメージだけではなくなってきているんだそうです。
ちなみに、対して「ハロウィン」に関するツイート数は増えてきているそうでして、
恋人のイベントという色が強いクリスマスは若者の恋愛離れも相まって興味関心が低下しているのに対し、ハロウィンは仲間で盛り上がるイベントである点で支持を集めているのではないか
と分析しています。
なるほど、恋愛よりも友情ということですか。
会社などで触れ合う機会の多い最近の若い子たちを見ているとそういう傾向にあるというのもなんとなくわかりますね。
まあ、たしかにクリスマスソングというと真っ先に山下達郎の「きっと君は来ない♪」やワムの「ラストクリスマス」が思い出されてしまうところにクリスマスの闇が感じられます。
ただ、自分の経験から語らせてもらうと、どんなかたちであれクリスマスは思い出に残ることが多いです。
まあ、それが嫌な思い出でも、いい思い出でも自分の経験値になればいいんじゃないでしょうかね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
結局日本から「ブラック企業」はなくならない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。4月6日、この記事をストックし …
-
-
東日本大震災による福島第一原発事故から5年、放射能(放射線)被害がいよいよ報告。福島県の子どもたちに通常の数十倍多く甲状腺がんが発見されている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、本当に福島第一原発事故の …
-
-
マンガ読み放題! 時間が許せばいつまでもいられる日帰り温泉「白寿の湯」@埼玉県神川町
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日帰り温泉というと最近流行りの …
-
-
本当に「ブラック企業」が多いのは埼玉県じゃないの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最もブラック企業が多いのは、や …
-
-
若い人はゲームをしない。ソーシャルゲームを積極的にしているのは中年のおっさん、おばさんたちだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういや、自分も最近ゲーム熱が …
-
-
モンスト(モンスターストライク)はパズドラ(パズル&ドラゴンズ)のコア部分(メインゲーム)が違うだけのコピーだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パズドラとモンスト。パズドラし …
-
-
努力で補えない才能はある。超一流だからこそ分かる悲しき真実
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これまたツイッターで話題になっ …
-
-
中国のリニア「TEB(トランジット・エレベーテッド・バス)」は詐欺だった。日本は大丈夫?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前当ブログで、日本がリニアモ …
-
-
「食べログ」に批判的な評価をする人はもっと責任を感じなくちゃいけない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。食べログに批判的な意見ばかり書 …
-
-
関東の梅雨入りは6月前半(10日前後)、梅雨明けは7月後半(20日前後)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつになったら梅雨が来るのかな …