新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

天王洲アイル一帯で行われている「TodaysArt.JP」はまさにパワーキューブのような癒やしの体験だった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

こういう癒やしもあるんだなぁと感じました。
自然の中に浸るのも癒やしになるけど、デジタルの映像に浸ることで癒されるとは。

2階は撮影して良いと言われたので

TodaysArt

スポンサーリンク
 

最初はですね。INGRESS(イングレス)をやりに行っただけだったんです。
INGRESS仲間から「TodaysArt.JP」の話を聞き、普段は六本木ヒルズ内のGoogle本社にあるという移動式ポータル「啓示の夜のパワーキューブ」をハックしにいっただけ。
あるミッションをクリアすることで入場料が無料になると聞いていたのでせっかくだからとミッションをクリアして会場にも入らせていただいた。ただ、それだけだったんです。

パワーキューブ見に来た #天王洲アイル #INGRESS
目当てのポータル「啓示の夜のパワーキューブ」

毎週金曜は、都内のどこかしらでINGRESSをやって帰ると決めていて、その中の一環でしかなかったんですね。

が、入場してみて、「TodaysArtJP」を体験して考え方が変わりました。
これは、ちゃんと時間をとって、そして、お金を払ってでも見るべき、体験すべきイベントだと。

タイトルには「Art」とありますが、ただの展示会ではありません。
体験型アートと言ったらいいのかな。
どちらかと言うと遊園地のアトラクションに近い感じ。

天王洲アイル駅周辺一帯を使ってライブや盆踊りなんかも行われる、まさに地域一環となった芸術祭といった感じでしょうか。
ちなみに、昨日の夜はライブが行われていて、2つあるメイン会場のうちひとつはいけませんでした。

TodaysArtJP
タイムスケジュールとチラシ、INGRESSとのコラボステッカーが嬉しい。

さて、展示されているものですが冒頭の「the indivisible (prototype no.1)」はじめ会場スペース全体を使った究極の体感アート。
体感という部分がもっとも重要で、ただボーと見ている。そのスペースに佇んでいるだけで疲れた心と身体が不思議と癒やされる。そんな経験をしました。

個人的に最もオススメしたいのはこちら。


Plane Scape 2015 from Yoko Seyama on Vimeo.

見ている人、一緒に体感している人も作品に感じてしまうほどの一体感。
そして、無限に広がっているかに思える空間の中、ただ佇んでいるだけなのに感じる治癒(ヒーリング)感。
これは、今まで味わったことのない感じかもしれません。

おかげでその後、田町まで歩いて帰ってしまいました。
ポータルは数えるほどしかなくてINGRESS的にはあまりおいしくはありませんでしたが。。

INGRESS視点で話をすると、「天王洲アイル」という場所も良かったです。
ぶっちゃけ、時間的にミッションはキツいかなあと感じていたのですが、景観が素晴らしく、飽きずに気づいたら最後のチェックポイントポータル「啓示の夜のパワーキューブ」に到着してしました。

INGRESSをやっている方はミッションクリアして無料で、やってない方でもあの感覚は1000円じゃ安いくらいじゃないかなぁ。。
なお、ワンデーパスなのでその日中はいろいろな会場を出入りできます。

会場をバックに

残念ながら明日、13日で東京でのイベントは終了。
来週19日~23日は神戸へと場所を変えて行われるようです。
都内の人、明日きりですよ。ぜひぜひ。

来年、再来年と東京に来るようでしたら必ず行きますよ。
今度は時間を取ってゆっくり味わいたいですね。

 - イベント・旅行, おススメ , , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「グラン・ブルー(グレート・ブルー完全版)」のススメ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたコラブロさんの企画で優 …

no image
この冬、携帯型ゲーム機がアツい!!(ニンテンドー3SD・PS Vita)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。冬なのにアツいとはこれいかに? …

熊谷市のランチは市役所前がオススメ、タイカレーの「バックパッカーズランチ」と「ウスキングベーグル」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼休みはウキウキウォッチング …

Eee PC 901-Xに決めました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに行ってしまったパソコン( …

これ!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかKey-Coffeeらし …

「柳美里」原作、キャラメルボックス「雨と夢のあとに」をサンシャイン劇場で観てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと、「キャラメルボックス …

夜の「山田屋」は唐揚げ居酒屋。各種唐揚げを各種カクテルとともに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニットーモールに移転しました。 …

熊谷アイデアソン@立正大学に行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アイデアソンというのはちょっと …

知らない人とメール交換。「Message Bird」は現代の瓶詰めの手紙【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。珍しく、広告で知ったアプリを紹 …

漫画はどうだ?アニメ「進撃の巨人」は予想以上ではなかった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルだけ見るとたいしたこと …

血液型オヤジ