日本の「リニア」、中国の「TEB」。道路をまたいで走るアーチ型バスが実用化に向け前進
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
未だ進化し続ける世の中ですが、交通機関で一番の目玉といえば日本においてはリニアモーターカー(リニア中央新幹線)でしょう。
一部、赤字ダダ流しだなどといろいろ批判されていますが、ビジネス、お金、資本主義の時代は、リニアモーターカーが走り始める頃には終わってるんじゃないかと思ってます。
まあ、それでも実際走るのかどうかはわかりませんが。。
一方、中国でも、TEBという未来の乗り物が実用化に向け、前進したようです。
TEBというのはなんと、こんなやつ。
なんと言ったらいいのでしょうか。
Engadgetさんで「道路をまたいで走る立体バス」なんて表現していました。
最初は2車線にまたがって走る普通に横幅の広いバスを想像していましたが、そうではなく、道路を走っている一般車両の邪魔は一切せずに、行き来の出来る構造。なんとこのバスの下は乗用車が通れるようになっているんです。
さながら、動くトンネルですね。
動くトンネルということで、当ブログのタイトルではトンネル≒アーチ型バスと表現しました。
おそらくこれ、渋滞緩和がコンセプトなんだろうけど、だったらモノレールとかロープウェイとかでもいいんじゃないかと思いました。
それらと比較したら、地面と近いということで、より、フレキシブルに移動、乗降が可能というのが強みかなぁ。
にしても、こんな乗り物を実現させようとしてしまうなんて、中国ってすごい国ですよね。
もっとも、実現できないかもしれないという意味では、リニアモーターカーと似てるんじゃないでしょうか。
比較してしまっては関係者の方は気分を害するかもしれませんが。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
結局「WiMAX」は「価格.com」経由で「So-net」にしました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。UQで直接契約というのも考えて …
-
-
モバツイがロケタッチと連携。ケータイ位置情報SNSに新しい流れ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、位置情報SNSの1つ「f …
-
-
Twitterfeedがリニューアル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからかわかりませんがTwi …
-
-
最後まで見てしまうYouTube広告「あべりょう」の「核攻撃サバイバー」で涙
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeやニコニコ動画で …
-
-
ツイッターでスパムと判断される14項目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Twitter社会論」を読ん …
-
-
偽者はすぐバレる時代(ブリトニー・スピアーズ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□らばQ:ファン絶望…マイクに …
-
-
さめがめ+RPG「さめがめファイター」が面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「さめがめ」というゲームを知っ …
-
-
「Dr.マリオ」か「ぷよぷよ」か、はたまた「さめがめ」?「VIRUS LABORATORY」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これからちょくちょくiPhon …
-
-
仕事探し&エロの合わせ技。「精子バンク」スパムは出会い系
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。結婚をせずに子どもを儲けたい女 …
-
-
見れないサイトを見ちゃう方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では会社や学校からmixi …








