新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これは怖い。2050年には抗生物質の効かない細菌が年間で1000万人(3秒に1人)もの人を殺すかもしれない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

VAPEに関しては寛容な態度を示していたイギリスですが、抗生物質乱用に対してはどうも、厳しいようで、いずれ、抗生物質の聞かない細菌が生まれ、大勢の人亡くなるだろうというレポートを公開しました。

抗生物質コリスチンに耐性を持つ細菌が中国で見つかるなど、近年、抗生物質の効かない耐性菌・スーパーバグが世界的に話題になっています。そんな抗生物質の効かない耐性菌による伝染病が2050年までに流行し、3秒に1人が死ぬ未来がやってくる可能性を示唆する報告書が、イギリス政府により公表されました。

情報源: 2050年にはスーパー細菌が3秒ごとに1人を殺すかもしれないという衝撃的なレポート – GIGAZINE

爆発
人類終了のお知らせ。

スポンサーリンク
 

「かもしれない」で語ったら何でもありになってしまいますが、なんといってもイギリス政府が発表したということで、可能性なきにしもあらずの情報なんじゃないでしょうか。

報告書によると具体的にどんな未来が待っているのかというと。

2050年までに抗生物質の効かない伝染病が流行し、

  • 年間で1000万人(3秒に1人が死ぬレベル)を死に至らしめることで世界経済に100兆ドル(1京1000兆円)のダメージを与えるかもしれない
  • 腸手術・帝王切開・移植手術・免疫療法などは、命に危険を及ぼすレベルの伝染病にかかる危険性が高いということで、行われなくなる可能性
  • 強力な伝染病の出現により出産は非常に危険な行為と認知されるようになる可能性
  • 治療可能な病も伝染病拡大の恐れから処置不可能となり、不治の病になってしまう可能性

とのこと、(一部、わかりやすく箇条書きに編集しました。)

で、これを防ぐために取るべき対策も述べられていてそれが以下。

  • 抗生物質の乱用を世界的な一般認識として広めるようなキャンペーンを行う
  • 衛生面の改善と伝染病の防止
  • 農業で抗菌剤を使用することを止める
  • 薬剤耐性菌を監視するための体制を世界的に改善する
  • 抗生物質を使用すべきか否かを素早く診断するための新しい方法の奨励
  • 抗生物質の代替となる治療法や、ワクチンの奨励
  • 感染症の専門家を支援すること
  • 抗菌剤と耐性菌に関する研究を行うための世界的な組織を設立すること
  • 新薬の開発を奨励
  • 世界連合を組織すること

結論、どんなことがいいたいのかというと抗生物質の乱用を避けようということのようです。
何でもかんでも抗生物質を使うのは耐性のある細菌を増幅、増援させるだけだということみたいですね。

で、おそらくそのためのある意味「キャンペーン的」な意味も込めて大げさにしているんじゃないかと。。
そう思いたいですね。

だって、調査をしたのが細菌の専門家ではなく、経済学者さんですから。

とはいえ、政府レベルで何らかの対策を取っていかなければならないことは確かでしょう。
ってか、中国ってホント、どうなんだろうね?

 - コラム , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

豊洲市場より築地市場は危険? 小池百合子知事の豊洲マッチポンプをわかり易く解説

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。騒げば話題になり、そこに正しい …

「食べログ」に批判的な評価をする人はもっと責任を感じなくちゃいけない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。食べログに批判的な意見ばかり書 …

違法はびこる民間企業のアルバイト #すき家ストライキ (追記あり)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、ツイッターでそこそこ盛 …

東京都知事候補「鳥越俊太郎」氏はボケている?美容外科医「高須克弥」氏がツイート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。参院選が終わり、選挙の話題は東 …

格差の広がる未来の生き方。子どもは一人っ子、給料は消費よりも投資に回せ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アベノミクスが原因で格差が広が …

エアコンつけっぱなしで電気代が安いのは30分程度の外出まで。夕方以降はこまめに切ったほうがお得。ダイキン調べ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビの悪影響か、エアコンはつ …

「死」に対しての考え方が最近変わって来てるのかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日もまた、二人の若い人が人を …

これから「環状交差点(ラウンドアバウト)」が増えてくる理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゴールデンウィークのさなか、皆 …

退職、フリーランスを考えている人は国民健康保険税に注意しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、こんなの当然なのかもしれ …

ネットで簡単、公共料金自動支払い(自動引落)の手続きができた【埼玉りそな銀行】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。埼玉りそな銀行だけではないと思 …

血液型オヤジ