選挙の裏ワザ「支持政党なし」という名前の政党が存在する
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
裏ワザというのはファミコンだけの言葉かと思っていましたが最近では結構色んな所で使われるようになってきているようです。
で、今回紹介するのは選挙の裏ワザ。
みんな引っかからないように注意しましょう。
□ 「支持政党なし」という名前の政党が存在するので要注意【前身は安楽死党】 – Togetterまとめ
なんとですね。
「支持政党なし」という名の政党があるそうです。
■ 支持政党なし
Battlebus of Japanese Communist Party / ivva
作った本人は大真面目なようですが、ネット上では比例投票時に「支持政党なし」と書かれた票を取り込むための政党名だと話題になっています。
なんと、「なし」と書いても「支持政党なし」の票になってしまうとのこと。
これは、政党作った本人が意図しているかどうかは別として、間違いなく結構な票数を集めるんじゃないでしょうか?
したがって、もし、支持政党がない人も、「なし」なんで書かずに白票を投じるようにしましょう。
ってか、せっかく投票するんですから意思表示しましょうよ。
各政党のマニュフェストをしっかり読んで、自分の意見に最も近い党に票を投じるのが正しいやり方だと思います。
かりに、それでも支持したい政党がみつからなかったらそれはそれ。
白票を投じるよりは意思表示するために「なし」って書いた方がいいんじゃないですかね。
いや、イカンのか。って、ややこしい。
いずれにしても仮にこれでもし、比例で政党「支持政党なし」が議席を獲得したとしたら、まさに選挙の裏ワザです。
間違っても比例の投票用紙に「支持政党なし」、もしくは「なし」とは書かないように気をつけましょう。
ちなみに自分、ここままで行くと小選挙区は極右、比例は極左というなんとも珍妙な投票に落ち着いちゃいそうです。
まあ、世の流れがそうなんだからしたかないといえば仕方ないのかもしれませんが。。
最後に。
今回の選挙、投票率がかなり低そうです。
が、日本という国を考えた場合、ぶっちゃけ、かなりターニングポイントとなる選挙なんじゃないかなぁと感じてます。
戦争、原発、格差。これらが全て良い方に動いてくれればいいのですが。。
とにかく若い人たちは是非、選挙に行ってほしいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ファビコン(icoファイル)をオンラインで作ってくれるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、こういった便利サイトが多 …
-
-
タッチパネルを使ったPCの新しい形
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Microsoftのテーブル型 …
-
-
人の心まで見透かす「Google」は怖い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろんなところでGoogleの …
-
-
foursquareのコンビニエンスストアは「Deli / Bodega」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさん「foursquare …
-
-
いよいよ「WiMAX2+」へ、変えようと思ってたらソネット(So-net)から電話がかかって来た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロバイダっていうのもよくわか …
-
-
犬にキシリトールやアルコールはNG。場合によっては死亡
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、これの猫バージョンをやり …
-
-
検索の裏技
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かネットで調べたいときによく …
-
-
ここ20年で無くなった職業
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□【2ch】日刊スレッドガイド …
-
-
日本の民主主義終了。統一地方選挙で3分の1の選挙区で無投票当選。過去最高
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。明日、4月12日は統一地方選挙 …
-
-
篭ノ登山(登山)→湯楽里館(温泉)→地ビール【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2週間前に行った山登りレポート …