その気になればスマホのデータは丸見え。「テロ対策特殊装備展(SEECAT) 」が楽しそう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
そーいえば、最近、展示会いってないなぁ。。派遣なんでちょっと遠慮しちゃったりもしてるのですが、行ってもいいって言われているので今度機会があったら行ってみようかなぁ。。
実は以前、紹介したCEATEC(シーテック)には同僚が行ってました。
やっぱり、見聞きしたことを書くよりも実際行ってみて書くほうが数倍いい記事がかけると思います。
ただ、今回紹介する「SEECAT(シーキャット?)」はなかなか一般人には敷居が高そうです。
□ テロ対策特殊装備展(SEECAT) <国内唯一のテロ対策専門展>
なにしろ、入場時に持ち物検査までされるみたいですから。
入場に際して審査があり、認められた人しか見る事のできない「テロ対策特殊装備展(SEECAT) 」は、プレスも事前登録、審査が必要なセキュリティレベルの高い展示会です。訪れる人も対テロに従事する装備を開発する企業や政府関係者が多く、入場に際しては手荷物検査なども行われるなど、他の展示会とは雰囲気が異なります。
情報源: え?私のスマホ丸見え?デバイスからSNSまで全ての情報を解析するツール他:テロ対策特殊装備展(SEECAT) – Engadget Japanese
なんとですね。
ここに展示されているツールを使うとスマホの中身が丸見え。
電話帳や発信履歴だけではなく、SNSやクラウドの情報まで筒抜けなんだそうです。
しかも、パスコードロックされている端末はもちろん、データ消去された端末であっても、情報を復元して収集、解析できる
とのこと。
これはすごい。
というか、そういう技術が存在しているってのがすごいですね。
デジタルの世界には隠し通せることはないということでしょうか。
もちろん、デジタルだけではありません。
リアルのグッズもたくさん。
特に、ドローンなんかは結構充実していたみたいです。
ううむ。こうして記事にしていると行きたくなってくるなぁ。。
こういうカテゴリーって好きな人は本当に好きなんじゃないでしょうか。
今年は残念ながら終わってしまいましたが、毎年秋に行われているようですので来年はぜひ。
ただし、入場の際は持ち物検査が行われるそうですので余計なものは持っていかないように注意しましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
上司に自動で「いいね!」、「シャチクのミカタ」でFacebook疲れナシ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どんなポスト(投稿)にも「いい …
-
-
意外にもテレビのサッカーワールドカップ関連番組は低視聴率だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、今回のワールドカップは …
-
-
「Yahoo!ログール」にトラブル!? 表示に時間が掛かりすぎ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日ぐらいからこのブログ含め、 …
-
-
知らん間に圧縮形式LZH(LHA)が使っちゃいけないことになっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となってはZIPがスタンダー …
-
-
未来の髪色を変える方法は「染める」ではなく「刻む」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未来は髪は染めずに削ることで着 …
-
-
これは良い。フリーフォント満載の「フロップデザイン」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりのフリー素材サイトネタ …
-
-
「宇野千代きもの」の染色工房
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回はホームページ及びブログの …
-
-
Googleで「Zerg Rush」と検索すると微妙なゲームが遊べる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは面白いの? ■  …
-
-
どこでもWi-Fiが現実的なものになってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ファーストフード店や駅などで誰 …
-
-
今年は「バナナ」が来る?毎日取ると花粉症対策になるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ年も開けていないのにこんな …