新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

事件はクリスマスに起きていた。サンタクロースミュージックフェスの現実

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

何年か前にはお正月にグルーポンおせちがしょぼいと話題になっていましたが、
今度はクリスマスイベントがしょぼいと話題になっています。

ってか、これはこれで楽しそうでないかい?

↓こちらが理想

スポンサーリンク
 

↓そして現実

でもね。
女子率高かったり、結構きれいな子たち参加したりしてるんですよね。
これは、PR不足か男子の草食率が予想以上に高くなってしまったのか。

参加者が集まればもっといろいろできたのでしょう。
女子は無料参加の「さくら」も結構いたでしょうから、さくらの女子にバンバンPRさせればよかったのでは?
それこそ、ちょっとくらいバイト料あげても良かったのでは?

あとは、人数が集まらなければ中止にする勇気も必要だということですね。
または、後々のために赤字覚悟で参加者に満足してもらえるレベルのイベントにするとか。

今どき、適当な運営を行ったり、嘘に近い煽り文句なんかをうたったりすると、すぐにツイッター等で事実が暴露され、あっという間に企業にマイナスイメージが付いてしまいます。

来年もやるのであればその辺りが改善の余地がある部分でしょうか。

悪い口コミは簡単に広まるんですけどね。いい口コミってなかなか広がらない。
かといって、広げようと内部的に「リツイート」したり、「いいね!」したりするとなんだかんだと外野が騒ぐ。
この辺りはやれることをやって後は我慢って感じなんですかね。

会社経営ってホント大変だと思います。

 - コラム, 会社経営 ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

イングレス(INGRESS)がツイッターと連携できるようになる? Googleのサービス利用にGoogle+アカウントが必要なくなる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの各サービスの足か …

本庄保険金殺人事件の「八木茂」被告は無実(冤罪)?マスコミを巻き込んだことがマイナスに【時事邂逅】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。死刑判決が覆ることってあるんで …

no image
「時代は変わった」かもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらですが年頭所感みたいな …

民主主義(多数決)ではプロフェッショナルの意見は反映されない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日の衆議院議員総選挙で原発、 …

日本人を不幸にしているダメ習慣「回りに遠慮して好きに行動できない」等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本人がダメなのかというと、そ …

no image
秋葉原ヨドバシカメラの店内広告のお値段

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ヨドバシカメラのエレベーター部 …

印刷業界はもうダメだ!? 中小印刷業の生きる道

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷業界はもうダメなのだろうか …

カニバリズムは神話なのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「「Web(ウェブ)」と …

長いものには巻かれろ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GMO批判(というか意見)は僕 …

雑誌をスキャンして販売はOKなの?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトピックまずはこちら □ …

血液型オヤジ