そろそろ金銭的な安定を【年頭所感】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
毎年やっているので今年もやります。
奇しくもなぜだかいつも5日という。
一応、今までの年頭所感もタグでまとめておきました。
□ 年頭所感 | ちほちゅう
と、その前に去年の所感を振り返ってみましょう。
ぶっちゃけ、もう、忘れてました。
去年は以下の3つを掲げていたようです。
- 「効率第一」という考えは一部の仕事(特にパソコンを使った作業)の時だけにする。
- カメラを買う(これはアナログじゃなくてもいいかな)。
- 些細なことでキレたり不機嫌にならず、失敗を認める。
さて、この中で達成されたような気がするのは「1.」のみですね。
その分、仕事の効率が落ちた気がしますがストレスは減りました。
カタチとして見えてくる「2.」に関してはスマホを変えたのでまあ、できたっちゃあできたのかもしれませんが、そもそもからして、スマホカメラじゃないカメラを買うということだったので、未達成。
でも、これやっぱりいらないや。
で、問題は「3.」ですね。
失敗を認めるというよりも諦める方が多くなってきたような気もするのですがどうなんでしょうか?
キーとして「アナログ回帰」としていましたが、これはある意味達成されてきている気がします。
リアルでの人との絡みがいろいろな意味で増えてきているんですよね。
去年は後半に講師を辞め、社員、アルバイト、派遣、フリーランス、場合によっては経営者といったように、一気にいろいろな立場を経験し、そんな中でリアルに人と向き合って話す機会が増えました。
ぶっちゃけ、リアルってネット上のお付き合い以上に難しいですが楽しい。そんな風に感じてきています。
さて、去年未達成だった部分を引き続きというのもつまらないので、今年は今年で新しい目標を掲げておこうと思います。
実は、そんなこんなで去年の暮は結構ハードな生活を送っていました。
そこで今年は一転「安定」をキーにしていこうと思います。
「安定」といっても社員や公務員になって一生、安心して過ごす。という意味ではありません。
「経済的な安定」、つまり、収入を安定させるということです。
そもそも、10月前後に数ヶ月だけやった結構待遇、給与のよい社員を辞めたのは縛りが多かったから。
自由に生きながらも経済的には最低限の生活が送れるだけの固定収入を得るということです。
そこで、最終的に落ち着きそうなのが派遣社員として会社に属しながら、副業も充実させていくという形です。
つまり、フリーランスだけではさすがに安定しないので、安定の部分をそちらにお任せしようという考え。
もちろん、一般社員に比べたら安定しないことはわかっていますが、そこは、フリーランスでの仕事やブログ収入などで補っていけばいいんじゃないかと考えてます。
特にブログはやっぱり大きいですね。
具体的な数字をあげるとすれば、ブログだけで10万、派遣で20万。合計30万。
これくらいを安定ラインにしていけたらと思ってます。
で、プラスボーナス収入的な感覚でフリーランスでの仕事といった感じ。
具体的な数字を出すとちょっと悲しくなってきますが、ぶっちゃけこんなもんですよ、公務員や大手企業の社員でもない限り。
考えてみたら結婚したばかりの頃は都内で同じようなことやってたんですよね。
当時はいい時で月100万近く行くこともありましたが、時代は変わりましたねぇ。。
といったところでまとめておこうと思います。
- 月最低30万ラインをベースに経済的な安定を得る
- でも、やりたいことがたくさんあるので社員にはならない
- ブログも辞めない
- お金の管理をしっかりする。
最後に付記したように経済観念をしっかりつけるために、今年から家計簿をつけることにしました。
実は今までは滞納して、複数の支払い用紙が届いた公共料金等を一気にまとめて支払っていたため、間違ってダブって払ってしまうことが度々あるくらい適当だったんです。
だもんで、カードが止められてしまうこともしばしば。
そこで今年からアプリをダウンロードして家計簿つけ始めてます。
今の家計簿アプリはレシートスキャン機能があったりしてすごく楽ちんなんですよね。
これだったら続けられそうな気がしてます。
Zaimってアプリですが今度、紹介記事書こうと思ってます。
□ 日本最大級!無料の家計簿アプリ・レシート家計簿「Zaim」
最後に去年に引き続き、「些細なことでキレたり不機嫌にならず、失敗を認める」ことも念頭に入れていこうと思います。
これは、目標というよりも心がけといったほうがいいかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
誤報じゃなくて予報。関東地方の広い範囲で震度7の地震が起きると気象庁
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。えー。昨日、17時過ぎに一部の …
-
-
Twitterで評判の「まいんちゃん」って何者?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、勝間和代さんに教えていた …
-
-
ビール(お酒)をやめてネットをしよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アルコールは脳を縮小させるとい …
-
-
「ユニコーン 名曲ランキング」1位はやっぱり「大迷惑」?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ユニコーン好きでコピーバンドま …
-
-
「8.6秒バズーカー」のリズムネタ「ラッスンゴレライ」の本当の意味は原爆投下の隠語「落寸号令雷」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「8.6秒バズーカーです。」「 …
-
-
マイペース
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マイペースが一番だと思う。
-
-
モリサワ主催AdobeCS3セミナーに参加
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モリサワ主催の「Adobe C …
-
-
「さおだけ屋」が潰れないのは詐欺だから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中には不思議な仕事が存在し …
-
-
一般用語として使われている麻雀用語一覧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はあまりやることなくなりま …
-
-
LINE(ライン)のタイムラインは友達ごとに公開設定可能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINEにツイッター(Twit …