これはノーベル賞もの。スマホのバッテリー寿命を格段に伸ばす方法を大学院生が偶然発見。なんと、数百年持つらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
随分進化したスマートフォンですが、これだけはどうもなかなか進化してくれないところがあります。
一つはケーブルです。
ケーブルがなくなればこれは非常に便利になるのですがなかなかなくなってくれない。
ただ、これはiPhoneからイヤフォンジャックが消え、置くだけ充電なども普及してきてますので、光が見えてきている状態。
そしても一つが電池の寿命。
こればっかりはどうしてもなかなか良くなってくれないようでして、
だいたい、2年位。つまり、縛りのある2年間を使い終われば電池に寿命が来るようになっているようです。
ただこれが、ある偶然により解決されるかもしれないというニュース。
ある日Thai さんは、ふとしたミスから、金のナノワイヤーを、二酸化マンガンでコーティングし、さらにプレキシグラスのようなアクリル樹脂のゲル電解質で覆うことになりました(つまり、手に付着したゲルがミスでナノワイヤに付いてしまった)。
「彼女がゲル電解質キャパシタを充放電し始めたところ、驚いたことが起きました」と言うのはUCIの化学部長Reginald Penner氏です。「彼女が『1万サイクルを突破し、まだいけるようです』と言うのです。数日経って今度は『3万サイクルに達しました』と。それが1カ月持続したのです」
情報源: 大学院生が偶然発見!スマホのバッテリー寿命を400年にする方法
なんでも、電子レンジの原理やペニシリン、バイアグラやX線等々、偶然から生まれた発明というのは結構存在するようです。
そういえば、以前お仕事させて頂いた床暖房の会社も、長く暖かさの続く床暖房の技術を偶然の発明で得たというような話をしていたことを思い出しました。
そんなラインナップに充電の技術も加わるかもしれないとのこと。
なんでも、この偶然の発見により、通常(300~500サイクル)の100倍以上(3万サイクル)もの間、放電→充電が繰り返せるようになるかもしれないとのこと。
これが実用化されたらぶっちゃけ、ノーベル賞ものだと思うのですがどうでしょうか?
さて、今の充電式電池(バッテリー)の話に戻しましょうか。
いやいや、ホントびっくりするぐらいちょうど2年で劣化してしまうのはまあ、仕方がないとは言え、
その換えの電池がなかなか手に入らないのが問題だと思います。
結果、スマホ買い替えとなってしまうわけです。
実は自分も最近、iPhoneに買い替えしたのですが、以前使っていたAndroidも併用して使っています。
当然、バッテリーは使い物にならなくなってしまったのですが、ネットで購入することで今のところ問題なく使えています。
一方、モバイルWi-Fiルーター(WiMAX)も使っているのですが、こちらも同様バッテリーが殆ど使い物にならなくなっているのですが、こちらはまだ、換えの電池を購入していません。
では、どうやって使っているか?
充電用のモバイルバッテリーに常に接続して使っています。
WiMAXの場合はスマホと違い、持って操作することがないのが一つ。
後もう一つは自分の買ったモバイルバッテリーにUSB端子が2つついているからそれでも問題なく使えています。
ただ、WiMAX単体での持ち運びができないといろいろ不便だったりしますので、いずれは換えのバッテリーを買わないとと思っています。
これもまた、ネットで購入しちゃうのが一番いいかもしれません。
が、ネットの場合は正規品じゃないことが多いので注意しましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
カット&ペースト怖い。スマホ(スマートフォン)で撮った写真を完全に削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは間違いなく自分が悪いんだ …
-
-
大金を払わなくても入院、手術が受けられる。「限度額適用認定証」を活用しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中はすべて金。 金のない人 …
-
-
Youtubeの「この動画を改善する」機能は「明るさ」を改善してくれることもある
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。手ぶれ修正機能で報告させていた …
-
-
livedoor Readerで購読のRSSを「Byline」で読む方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで以下のようにつぶや …
-
-
ブログとツイッター(twitter)の連携について一部変更
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろなサービスを使っていま …
-
-
ホメオパシーとは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日、難しめブログに「ホメ …
-
-
ブログの記事にブコメ一覧を表示させるようにした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブコメってのはブックマークコメ …
-
-
ツイッター(Twitter)をSMS替わりとして使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SMS(ショートメッセージサー …
-
-
またまたOpenOfficeにムカッ! 困ったらファイルを閉じよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも、OpenOffice「 …
-
-
Google Chromeの場所が奥深すぎて分からない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Dreamweaver(ドリー …