忘年会シーズン、ピコ太郎のPPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)を強要する「ピコハラ」が話題。今年最後の流行語!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
そーいえば、娘が使うからと貯まった楽天ポイントでピコ太郎の衣装を買ってくれと嫁からメールが届いていたことを思い出しました。
これも一種のピコハラなんでしょうか?
PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)が大人気ですよね。
次期アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏の孫娘もPPAPを踊ってその動画をシェアし話題になりました。
で、このPPAPが忘年会シーズンになってまた別の話題を振り撒いています。
彼の大成功の裏では、PPAPブームにより苦しんでいる人々が一定数存在する。――時は忘年会シーズン。職場の上司から「PPAP」を強要される若手社員たちである。
(中略)
「【速報】会社の忘年会でPPAPを踊れと先輩に言われる」
「上司が忘年会でPPAPやらせようとしてんのがクソイマジでやめてよ」
「先輩に忘年会でピコ太郎の真似してよって言われて目が死んでる」
「忘年会の余興で案の定ピコ太郎やるはめになった(新人の宿命)」
ツイッター上で検索すると、こんな「被害報告」がいくつも見つかる。
情報源:全文表示 | 忘年会で「ピコハラ」全国蔓延中 PPAP命じられ「目が死んでる」 : J-CASTニュース
なんでも、忘年会の余興にピコ太郎氏のPPAPをやらせようという先輩社員が多いとのこと。
記事ではこれを「ピコハラ」などと表現しているわけです。
もっとも、こういうのは毎年行われているわけでして逆に喜んでやるタイプの人達もいるわけです。
なかなか難しいですが強要はやはりいけませんよね。
一方、ガッキー(新垣結衣さん)主演のドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で話題となっている「恋ダンス」。
こちらは大勢でやるということが功を奏しているのか意外と皆ノリノリでやっているようです。
実は、平日昼間お世話になっている会社でも社員さんに「恋ダンス」を踊らせて会社PRに使おうという動きが起きているようです。
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」とは非常に関係の深い会社だもんですから、これ、結構反響あるんじゃないかなぁ。。
会社からOKでればこちらでも紹介できるかと思っております。
さて、ピコ太郎ですがそんなわけでしてとんだとばっちり。
今年の流行語大賞のベスト10に「PPAP」でランクインしたばかりですが、今年最後の流行語として「ピコハラ」なんて言葉が流行ってしまった日には。。
まあ、それも人気の象徴ですから別にいいんでしょうね。
ちなみに、ピコ太郎氏の衣装ですが、楽天やAmazonで3000円台~購入できるようです。
忘年会でヒーローになりたいあなたは是非ご購入ください。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
偶然は神様が作り出した
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとこの言葉。小3の娘からで …
-
-
再構築したら
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。再構築したら記事が一つもなくな …
-
-
第3回「つぶくま会」で若い力の台頭を感じた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、第3回(オフラインでは2 …
-
-
就職したいなら「医学」、「薬学」、「機械工学」、「土木建築」、「農業経済」を勉強しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱり芸術系はダメですかぁ。 …
-
-
ネ申「田代まさし」コカイン所持でまた逮捕(9/18追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットで「ネ申」として祀られて …
-
-
天皇制について考えてみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。勢いで天皇制について日々思って …
-
-
社長と事務員
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webの仕事の話だが、 小さな …
-
-
ブラック企業大賞2012は「東京電力株式会社」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。第1回ブラック企業大賞はまさに …
-
-
運動会とインターネット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何か行事があり、問題を感じると …
-
-
講談社が起死回生の一手?電子書籍と紙書籍を原則同時刊行へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。講談社といえばこんな記事を過去 …








