INGRESS(イングレス)の「Niantic Labs」がGoogleから独立。ツイッター連携がさらに近づく
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
そんなにツイッターと連携したいの? と思われてしまうかもしれませんが、やっぱり、SNSのインフラはなるべく一つにまとめたい。
Google+がいかんというわけじゃないんですが、なんかイマイチ慣れんです。
まずはこちらのニュースから。
なんとGoogleが各種サービスを切り離したうえで、Googleを含むすべての部門を傘下に収める持株会社「Alphabet」を設立して組織再編をすると発表しました。
情報源: Googleを傘下に収める巨大企業Alphabetが誕生 – GIGAZINE
Googleがなんと、Alphabet(アルファベット)という企業の傘下になるという話。
むしろ、Googleを母体としたAlphabetという企業ができてインターネットがらみ以外の部分。(たとえば自動車の自動操縦等)は明確に別企業にわけたという形に近い。
つまり、今までのGoogleがAlphabetになり、その中でインターネット部分のみがGoogleとなったという風に考えるとわかりやすいと思います。
で、INGRESSの話。
INGRESSは「Niantic Labs」という会社が運営しているのですが、当然、Googleの傘下なわけです。
そもそもからしてINGRESSはGoogleの社内ベンチャー(スタートアップ)企業ですからね。
で、その「Niantic Labs」がGoogle傘下から独立するという話。
拡張現実陣取りゲーム Ingress の開発運営元 Niantic Labsが、Googleからの独立を宣言しました。
情報源: AR陣取りゲーム Ingress の開発元Nianticが脱Google (訂正) – Engadget Japanese
しかも、Alphabet傘下にも入らないようなんです。
つまり、Googleから完全に独立するということになるのですね。
ということは。。
今まで、Google+としか連携できなかったINGRESS(イングレス)がその他多種多様なSNSと連携できるようになるのでは?
そんな期待を旨に、ツイッターと連携できるのを心待ちにしている次第です。
何故ツイッターがいいのか?
利用頻度が高いというのもあるのですが、オープンでいながらさほど個人情報にこだわらない。
いわゆる適当に適当なところがいいんですよね。
まあ、確かに炎上することは多いですが、それもまた良し。
ってか、抑えるところ抑えておけば別に炎上することもないみたいですし、仮にしてもそれはそれ。
まあ、一番はツイッターが好きなんでしょうね。
と、話はそれましたがつまりは、INGRESS(イングレス)のGoogle離れが進みそうという話。
とはいえ、使っているマップはGoogleマップには違いないので、さほど変わらないかもしれないなんて気もします。
でも、最低、Facebookやツイッターあたりとは同期、連携できるようにはなってほしいですよね。
そうすれば、INGRESS(イングレス)ユーザーも劇的に増えると思いますよ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
良く通る場所の自軍P8ポータルキーは持っておく方が良い【INGRESS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に通勤グリフのコツを …
-
-
INGRESS(イングレス)ハマり過ぎに注意! 痩せすぎて病気を疑ってしまうほどダイエットに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パズドラの課金をやめてからは自 …
-
-
「INGRESS」エンライテンドの大規模作戦(みどりの日)に参加してきました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海の日の前日、「みどりの日」と …
-
-
通勤時にINGRESSをプレイするコツ(高崎線編)【INGRESS小技】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。通勤時にINGRESS(イング …
-
-
イージスノヴァ(AEGISNOVA)東京のアノマリーメダルがまだ来ない。Gmailの別アカウントでのチケット購入がまずかった?【INGRESS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あーあ。 ひょっとするともうこ …
-
-
INGRESS(イングレス)、iPhone版とAndroid版の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 7 Plus」 …
-
-
敵ポータル破壊でリチャージされたらレゾの上に移動して「X8」3発【INGRESS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、未だレジスタンス(青)の …
-
-
横行する「複数アカウント」と「位置偽装」でINGRESS(イングレス)は終わる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「スポーツマンシップ」という言 …
-
-
INGRESS攻略その1:時間がある時はハックは長押し「グリフハック」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。立正大学で行われた「Ingre …
-
-
お気に入りポータル(くそポータル、エクストリームポータル)に会いに行く。INGRESS(イングレス)の別の楽しみ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地下鉄「有楽町線」を使って日々 …