新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

眠れない原因は足の裏にあった。眠れない人の足の裏の特徴とその解消法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分、最近は眠れないことは殆どないのですが、若いころはちょくちょく眠れないなんてこともあって、そんな時に役に立つかもしれないと、「眠れない人の足の裏の特徴」という記事があったのでメモとして残しておくことにしました。

なんでも、眠れない人の足の裏には以下の様な特徴があるそうです。

【特徴1】真っ赤もしくは真っ白な色をしている
【特徴2】硬く、押しても刺激を感じない
【特徴3】冷たいもしくは火照っている

情報源: 足の裏に原因が!? 眠れない人が持つ足裏3つの特徴 | ニュース&ランキング | Fuminners

スポンサーリンク
 

なんでも、正常な足の裏は土ふまずがくっきり白く、きれいな肌色をしているということで、そうではない人は注意が必要。
また、硬さに関しても硬すぎ(ストレス過多、体調不良)ても柔らかすぎ(運動不足)てもダメなようです。

自分の場合は色や硬さは気にしたことはないのですが、眠れないときは足の裏が火照っていることが多いですね。
そういう時は、冷たい床に足の裏を押し付けたりして眠くなるのを待ってます。

一方で嫁や娘は足の裏が冷た過ぎて寝れないことが多いようで、冬場は以下の様なあったか靴下履いたまま寝ています。

可愛いぬいぐるみが落ちてると思ったら足だった

で、こういった症状を緩和できる方法も載ってました。
こちらのほうがむしろ重要ということでこちらも引用。

●足の指でグーチョキパー
1.グー:指を内側にグッと曲げる
2.チョキ:1の状態から親指だけを元に戻して、ピンと伸ばす
3.パー:足指を左右いっぱいに広げる
※1〜3をゆっくり5回ほどくり返す

これ、簡単ですし、布団に横になった状態でもできるのでおすすめです。
ただ、自分らの年代になると足がつっちゃうことがあるので注意が必要。
特に、チョキは難しいので注意です。

もう一つ

●スーパーボールを足裏でゴロゴロ
1.スーパーボールを土踏まずにつけて、足でゴロゴロと転がす
※イタ気持ち良いくらいの強さで、縦方向に転がすとより効果的。

足がつっちゃうことがある人はこちらで。
ただ、布団に横になった状態ではできないのと、スーパーボールが必要なのが難点でしょうか。

100円ショップなんかでよく、足裏マッサージツール売ってますが、そういうのでもいいんじゃないかなぁと思います。

もっとも、前述のとおり自分、最近眠れないことほとんどありません。
強いて思い出すとしたら3年前の講師デビューの先日くらいでしょうかねぇ。。
今までマンツーマンでしか経験なかったのにプレも研修もなくいきなり30名の前で本番講義だったものですから。
実際、とんでもな結果に終わったので当時のブログを読んでいただければわかると思いますが。。
□ 僕が家庭教師から講師になって実行した5つのこと | ちほちゅう

最近は全くそんなことなく、淡々とした生活を送っています。
しかも、INGRESSのおかげで適度な運動もできていますので、幸いにも、ホント、よく寝れているんですよねぇ。

不眠がちな方、是非、上記2つを試してみてください。

 - 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

デマを広める前に右クリックで「この画像を検索」。ツイッターでのリツイートは特に注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、都内で凄い雹が降ったとツ …

エゴサーチとは何のこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。エゴサーチという言葉をたまに耳 …

各種ECサイト(ショッピングサイト)料金比較一覧<改訂版>

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ネタにした「各種ECサイ …

no image
Flashでプルダウン(さらにさらに)もう嫌!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、過去の記事を拾ってくる気 …

夫による浮気調査は不要。なぜなら既に妻は浮気しているから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。といった数字が出ているようです …

WordPress(ワードプレス)固定ページからコメント欄を消す方法 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一筋縄ではいかなかった固定ペー …

ワードプレス(WordPress)のアップグレードをちゃんとやってみた【さくらインターネットの場合】 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレス(Wordpres …

Facebookでも通用するツイッターの常識「@」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はツイッター以上にFace …

no image
ライブドアブログ新「記事を書く」βver.の特徴

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログの「記事を書く …

ワードプレス(WordPress)でSEO。「All in One SEO Pack」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ワードプレス(Wordp …

血液型オヤジ