モンスト(モンスターストライク)はパズドラ(パズル&ドラゴンズ)のコア部分(メインゲーム)が違うだけのコピーだった
2015/05/18
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
パズドラとモンスト。パズドラしかやったことなかったので気づきませんでしたが、先日、ちょっとした浮気心からモンストをやってみたところ、パズドラと勘違いしてしまうほど似ていることに気づきました。
おそらく、モンストのほうが後だと思うのですが、ここまで似せて「mixi」は「GUNG HO」から何も言われなかったんでしょうかね?
ガチャとか強化合成とかそのまんまパズドラ。しかも、モンスターもかなりかぶっているようです。
□ モンスターストライク – Google Play の Android アプリ
□ iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 モンスターストライク
ということで、パズドラとモンスとの似ていることろをピックアップしてみました。
(左:モンスト/右:パズドラ)
初期モンスターが赤、青、緑の3色。加えて黄色、紫の5色であるところも一緒。
ここまで似ちゃっていいんですか?
もちろん違うところもあります。
4人までのフレンドと同時にプレイできる「マルチ」というのはパズドラにはないですよね。
当然、メインのゲームシステムも全く別物です。
モンスターストライク(モンスト)はパズルではなく、ビリヤードにヒントを得たと思われるどちらかと言うとアクション寄りのゲームシステム。
パチンコ(スリングショット)の要領でモンスターを引っ張って弾き返し、敵モンスターにぶつけると倒すことが出来るといったもの。
自分もやり始めてますが、結構楽しいです。
パズドラよりもおそらく難易度は低いんじゃないかなぁ。。
にしても、ここまで似ちゃっていいんですかね?
かつて、「GREE」が「モバゲー(DeNA)」の釣りゲーム「釣りゲータウン2」が自社の「釣り★スタ」と似すぎてるということで「モバゲー(DeNA)」を訴えたといったことがありました。
この時は、訴えた側の「GREE」が敗訴しています。
□ 釣りゲーム訴訟、グリー敗訴が確定 最高裁が上告退ける – ITmedia ニュース
これで自信持っちゃったんでしょうかね?
やる側としては楽しければいいんです。
しかも、インターフェースが慣れたパズドラと似ているということであれば言うことなし。
ということで、ユーザー側がよしとすれば問題無しということでFA(ファイナルアンサー)でしょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
人類がコンピュータウイルスに犯される日
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか怖いニュース。 □ 英国 …
-
-
「Google Chrome」の画像検索がとてつもなく簡単になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはいつからなのでしょうか? …
-
-
STAP細胞はありま~す。その考え方を評価したハーバード大学、全世界で特許出願
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookでシェアされて …
-
-
駅前すぎてどうかと思った「豊丸(とよまる)」は海鮮系の旨いサラリーマン向け居酒屋だった【浦和グルメ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「うちわ祭」で死んでるところを …
-
-
【ドキュメンタリー】リクルートエージェントで転職03
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CA(キャリアアドバイザー)と …
-
-
LINE(ライン)でされるとイラッとくることランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは是非、娘に読んでもらいた …
-
-
晩年のマリオを描いた「OLD SUPER MARIO」【YouTube動画】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マリオが登場してすでに30年以 …
-
-
iPhoneアプリのmixiクライアント3つを比較してみた (3/19追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …
-
-
iPhoneを追加購入してからの使用料金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろ下調べをした結果、買い …
-
-
夜の「山田屋」は唐揚げ居酒屋。各種唐揚げを各種カクテルとともに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニットーモールに移転しました。 …