新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ツイッター(Twitter)身売りなの?ディズニーやGoogleなどが検討

      2016/10/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

SNS(というか、もはやインフラ)として無くてはならない存在となってきているツイッターですが、なかなかビジネスモデルが確立されず、結構苦労しているという話はちょこちょこ聞いていました。
とは言え、YouTubeの様に、いずれは黒字化していくのではと思っていたのですが。。

なんでも、ついに身売りをするんじゃないかという情報が入ってきました。

関係筋によると、短文投稿サイトの米ツイッターは、第3・四半期決算を発表する10月27日までに身売り交渉をまとめたいとの意向を、同社買収を検討している数社に伝えた。
(中略)
関係筋によると、米グーグルの持ち株会社アルファベット(GOOGL.O)や米顧客管理ソフトのセールスフォース・ドット・コム(CRM.N)、米娯楽大手ウォルト・ディズニー(DIS.N)が買収に関心を示している。

情報源: 米ツイッター、身売り交渉で今月中の合意目指す=関係筋

あうち!

スポンサーリンク
 

結局、ツイッターというシンプルすぎるインフラに広告を載せるのは結構難しかったのかもしれません。
YouTubeだってFacebookだって、結局は広告ビジネスでなんとか黒字化しているのが実情。
それ以外にはなかなかビジネスモデルって見いだせないんですよね。

ただし、とは言え、ツイッターがなくなってしまうとこれはまたテレビがなくなってしまうくらいの衝撃となってしまいますからそこは身売りと言うかたちが一番いいのかもしれません。

身売り先ですが、Googleのアルファベット等が名乗りだしているとのことです。
Googleの広告インフラがツイッターと絡むとまた、なにか新しいビジネスモデルが出てくるかもしれませんね。
使う側としてはウザいだけだと思いますがw

ほんと、現代における「お金」ってなんなんでしょうね?

発展途上の文明にはモチベーションとして必要不可欠なものかもしれませんが、成熟した文明には「お金」は単なる足かせでしかないような気がします。
この、認識がこの歳になってもまだ抜けきれず。。

何か良い答え、ないでしょうかね? 成熟した文明における「お金」の利点。
逆に問題を産んでしまっているだけのような気もしないでもないんですが。。

 - コラム, 会社経営 , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
タイムリミット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイムリミットが迫っている、 …

no image
「リーブ21」が次期社長を公募。年収3000万円以上

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こ、これはっ! □  …

今年こそ「変化の年」に【年頭所感】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2012年が始まりました。 2 …

数字にすると凄い。出版業界の売上5年で1兆2500億消える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、これも当然の数字なのかも …

タブレットを使ってブログ(WordPress)を書いて気づいた問題点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとっしたらここ数日の記事 …

no image
ガラケー(携帯電話)の時代は終わった?株式会社「インデックス」破産

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。立て直しを図っていたインデック …

熊本地震被災者がAmazonのほしい物リストで高額(すぎる)商品ゲットで叩かれる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事の続報です。 □ …

朝日新聞の誤報、捏造はなにが問題だったのか?【慰安婦問題&吉田調書】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。朝日新聞が従軍慰安婦問題で大誤 …

Wikipedia(ウィキペディア)の荒らされやすいページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさん、ウィキペディア(Wi …

「フジロックフェスティバル」3日で5人とテント内でSEXは嘘。35才女性のツイッターの楽しみ方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の話で今更掘り返すの …

血液型オヤジ