Googleの推める車の自動運転を可能にするには「人を殺すプログラム」が必要とMIT
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Googleはじめ、最近ではいろいろなところで自動車の自動運転の話題を耳にします。
そんな中、以下の様なツイートが話題になっています。
Why Self-Driving Cars Must Be Programmed to Kill https://t.co/zZs5jKtiE2 pic.twitter.com/CAljrqIsFO
— MIT Tech Review (@techreview) 2015, 10月 24
交通事故のパターンを幾つか紹介したもので、それぞれのパターンにおいて、自動運転されている車はどういった動きをするのかというのが話題に。
つまり、人の命に優先順位をつけて、プログラムしないといけなくなるんじゃないかとこういうわけです。
なるほど、そういうプログラムが必要になってくるかもしれませんね。
ただし、外を行き交っている人を瞬時に人と断定するのは難しいんじゃないでしょうか。
ということで、プログラム上はおそらく、運転手以外は全部モノ。
もしくは、仮に人間大の動くモノを比較的、正確に感知できる技術があったとしても、動物として判断してしまうっていう考えが一番なんじゃないかと思いました。
つまり、やっぱり一番守らなければならないのは運転手の命だということじゃないかなぁ。
そう考えると、それぞれのパターンの答えも見えてきます。
まず「a」のパターン。
前にモノが現れたら当然よけます。
で、よけた先にもモノがあったら当然よけます。
よけきれなかったら挽きます。以上。
続いて「b」のパターン。
こちらも同じ、前にモノが現れたら当然よけます。
で、よけた先にもモノがあったら当然よけます。
このとき、最初よけたモノのほうが運転手の命に影響が少ないと判断したらそちらに再び切り替えて最悪挽いてしまいます。
一方で、その判断が遅れたら運転手に影響がでるというわけです。
当然、「c」も「b」と一緒ですね。
場合によっては運転手一人の命以上の人の命が亡くなる可能性もありますがこれは仕方ありません。
と、ここ「c」なんですかねぇ。。
この時に最小限の命の損失にできるようなプログラムが必要ということなんでしょうか。
人と動物をどうやって判別するのかという課題もありますし、なるほど、難しい問題ですね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
経済問題と原発問題でいつの間にか日本が終わっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、韓国のことを散々言ってお …
-
-
SMSで自動車を遠隔操作できる脆弱性。現在は修正済み
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ユビキタス社会は訪れるのか? …
-
-
世界に誇る日本の歌ベスト10、トップはSMAP、AKB48もランクイン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世界に誇る日本の歌ベスト10と …
-
-
33歳までに音楽的嗜好が固まる説。それを老化現象ともいう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。33という微妙な数字が信ぴょう …
-
-
熊本地震被災者がAmazonのほしい物リストで高額(すぎる)商品ゲットで叩かれる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事の続報です。 □ …
-
-
薬剤師に聞いた市販されている常備薬ランキング。1位「ロキソニンS」2位「ビオフェルミン」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。薬剤師さんに聞いた常備しておい …
-
-
買ったばかりの花粉症対策用の携帯カード。根拠なしのプラシーボ効果商品だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インフルエンザウイルス予防や花 …
-
-
一般用語として使われている麻雀用語一覧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はあまりやることなくなりま …
-
-
薄毛(ハゲ)防止に新説。小麦(グルテン)を抜くと毛が生えてくるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはうどん好きの禿頭(とくと …
-
-
「フジロックフェスティバル」3日で5人とテント内でSEXは嘘。35才女性のツイッターの楽しみ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の話で今更掘り返すの …








