iPhoneがBLACKBERRYになるキーボード。需要はあるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最初、以下の記事見たとき、iPhoneでブログが書けるようになるのかと色めき立ちました。
リンクスインターナショナルは、iPhone 6/6s用の本体合体型Bluetoothキーボード『KéNero Thunderbird』を8月11日より、AppBankが運営するAppBankストアにて先行販売します。価格は4980円(税抜)。
情報源: iPhone 6/6s用合体型キーボードが8月11日発売。Bluetooth接続で4980円、自撮り用リモコン機能も
が、画像を見ていっぺんで残念になりました。
キーボードってこんなに小さいんかいっ!!
これを見て思い出したのがiPhoneが発売される前、アメリカやカナダで一世を風靡していたPDA「BLACKBERRY」です。
そういえば、iPhoneやAndroid端末が一般的になってPDAという言葉も殆ど使われなくなりましたね。
当時は、日本で言うガラケー。携帯電話ではなく、ちょっとモニターが大きく、メールなどもケータイよりも打ちやすい端末があり、それらと総称でPDA(Personal Data Assistant)と言っていました。
なんでもこの言葉、iPhoneのAppleが、ニュートンという端末を出した時に当時のCEOだったジョン・スカリー氏が作った造語のようです。
PDAをなくしたAppleがPDAという言葉を作っていたのもまた不思議な話ですね。
そんなPDAで一斉を風靡したのがBLACKBERRYだったわけです。
今、BLACKBERRYってまだ存在しているんでしょうか?
ってか、こういったガジェットが発売されるっていうことは需要があるんでしょうから、発売されているのでしょう。
と思って調べてみたら、企業では結構導入しているところが多いそうですね。
□ BlackBerry – Wikipedia
ただ、iPhoneユーザーに需要があるかというとまた別。
これはきっと、フリック入力やタッチパネルを使ったキー入力が得意じゃない人が購入するツール(ガジェット)なんだと思います。
ぶっちゃけ、自分もフリック入力を利用してるのですが、結構入力ミス多いんですよね。
とはいえ、キーボードといったらやっぱりパソコンのキーボードが慣れてます。
そもそも、指を10本使うから早く入力できるのでしょう。
PDAのキーボードは親指2本で入力しなければならないというのが一番の難点だと思います。
結論、テキスト入力に関してはスマホ(スマートフォン)やPDAはパソコンには勝てないということでしょう。
やはり、これからはタブレット+Bluetoothキーボードなんじゃないかなぁと思ってます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
小型iPhoneが登場か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□Apple、2009年1月に …
-
-
「伝説のすた丼」は打ち合わせ前に食べるのはやめたほうがいい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。数年前に一度、サンシャイン60 …
-
-
ニコニコ生放送(ニコ生)でAV生配信。当然のごとくBAN
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今後はこういった試みがどんどん …
-
-
熊谷桜堤にお花見散歩に行ってきた(熊谷散策昼の部)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去る4月10日に小5になったば …
-
-
年末スペシャル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末スペシャルなイベント関連サ …
-
-
NFC対応及び大型化で希望通りの「iPhone 6」は買い!「Apple Watch」ハテ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 6」が発表され …
-
-
Googleが独自OS開発 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月5日~7月11日のトピック …
-
-
ツイッター(Twitter)、DM(ダイレクトメッセージ)に限り140文字のしがらみ解除
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターといえば140文字縛 …
-
-
スパムの罰金3000万円が施行
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてネタにした「スパムの代償 …
-
-
日本の歪みが起した事件。遠隔操作ウイルス事件の真犯人からのメール全文
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遠隔操作ウイルス事件の真犯人か …