新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

給与未払い問題。「労基(労働基準監督署)」でだめなら次は「法テラス」へGO!!

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

さて、労基さんが匙を投げた給与未払い問題ですが、いよいよ裁判も見据えた動きをしていくことにしました。
というのは、給与の未払いは2年で時効になってしまうから。
それまでに、何らかの形で解決したいと思っているんです。

スポンサーリンク
 

さらに、給与の未払いですから払ってもらえればそこそこ手もとにお金が入るはず。
(ハズというのが悲しいですが)
そこから弁護士さんにお金も払えますしね。

ということで、まずは、分野は違えどそういった人を世話しているということで労基で世話になった労働基準監督官の方に相談しました。

進められたのは市役所の法律相談と法テラス。
市役所の法律相談は平日ということで、なかなか時間を作るのが難しく断念。
そこでまずは、法テラスさんに電話することにしました。

法テラス

上記サイトにある電話番号に電話すると、自宅から最寄りの法テラスの番号を教えていただきました。
で、改めてそちらに電話。
ちなみに、上記サイトにある番号は土曜の午前中も対応してくれますが、教えていただいた電話番号は平日のみの対応となっているので平日、お仕事をしている方は注意が必要です。

それから、法テラスさんの無料相談には、収入に制限があり、これを電話で直接聞かれます。
だもんですから、改めて電話をする際は貯蓄とか給与とかを調べての電話となりました。
もちろん、貯蓄もほとんどない小市民の自分は当然、OK。

結局、市役所の法律相談と同様、法テラスさんも平日しか予約が取れず、仕事を午前休にして行ってきました。

ちなみに今回お世話になったのは浦和駅から徒歩10分程度の法テラス埼玉。
担当弁護士の方が大学生かと思えるような若い女性だったのでちょっとびっくり。
美化しすぎと怒られることを覚悟で書くと、ドラマ「リーガル・ハイ」のガッキーを彷彿させる方でした。

といったところで、今回はここまで。
ここでどんな話をしたかはまた別の記事で詳しく書きますね。

 - トラブル, 覚え書き , ,

アドセンス広告メイン

  関連記事

no image
Googleのプラスワン(+1)ボタンをつけてみた(7/1追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではまだサービスを開始して …

Flashの上にHTMLオブジェクトを配置する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザイナーからちょっとした注文 …

ワードプレス(WordPress)の記事に簡単に地図や動画を貼り付ける「ショートコード」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ショートコードって知ってますか …

日本では黄金比よりも白銀比。第2黄金比や青銅比なども

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。黄金比っていう言葉はちょくちょ …

Flickr(フリッカー)に「bit.ly」の短縮URL入れたら怒られた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickrのコメントやディス …

こまめに電源を切るよりもスリープモードが節電になる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、モニターの色は白が節電に …

no image
モノをなるべく探さないためのヒント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□モノを探す時間が、いちばんの …

やっぱりフォローしないと外される。「つぶくま」は100%リフォローします【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷市のツイッターポータルサイ …

資本主義すげぇ!! 電話料金支払い済んで5分でインターネット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お恥ずかしい話なのですが、この …

LINE(ライン)は友だち削除不可。ブロックするしかない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バージョンアップして友だち削除 …

血液型オヤジ