新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

半サラリーマンになって「はてなブックマーク」を再開した理由

   

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

実は、随分前から自然と「はてなブックマーク」を使わなくなってしまっていました。
理由は他の媒体(ツイッターやFacebook)等でまかなえちゃうから。
もともと、はてなブックマークを使い始めたのはブログのネタを探すためで、
最近はツイッターでツイートしたり、Facebookで「いいね!」してネタとしてストックするようになってきたんです。
したがって、自然とはてなブックマークは使わなくなっていったとこういうわけでして。。

サラリーマンとOL

スポンサーリンク
 

ところが、半サラリーマン(派遣社員)になって再び「はてなブックマーク」を使い始めました。
理由は絡んでいる人がいないから。
(ツイッターでサラリーマンは無理でしたなんて言っていながら今の会社ならいけんじゃねーのなんて思っているのは秘密です。)

ツイッターにしろ、Facebookにしろ、SNSですから当然なのですが、ツイートしたり「いいね!」したりすると、それが友だちにシェアされるわけです。
もっとも、その機能がある意味素晴らしいのでもあるのですが。

ただ、以前タンブラーを積極的に使っていたときに絡んでいた人はわかると思いますが、脊髄反射で「いいね!」やツイートをしてしまうことが多く。場合によっては絡んでいる仕事の仲間に誤解されかねない。
まあ、自分も大人になったってことでしょうか。(50近くの男がなにをw)

簡単に言ってしまうと、あまり波及力のない共有ブックマークが欲しくなったということです。
会社での情報を自宅でも共有したくなったというか。。

あまり、仕事を自宅に持ち帰るのは良くないなんていう人もいますが、自分の場合、「人生」=「仕事」だと思っているので。
逆に言うと、仕事を仕事だと思っていないとも言えるかもしれません。趣味というかやってて楽しいことを仕事にしてしまったというか。

いずれにしても、いろいろなインフラがあってそれを状況によって使い分けるという意味で再び「はてなブックマーク」を始めたわけです。
そう考えると、「はてなブックマーク」っていうインフラはツイッターやFacebookと違い、日本独自のインフラであって、とっても日本的だなぁなんて思うわけです。

わかりにくいかもしれないので簡単に説明すると、
□ 13歳で渡英して気づいた、世界で通用しない「日本人の6つの常識」 | TABI LABO.
余計わかりにくくなりましたがすみません。要は色々やりづらいということです。

日本って変な国だよね。良くも悪くも。

 - Webサイト・サービス, おススメ, コラム ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

楽な仕事はありません。夢の大手証券会社で心が病んでしまった人のリアルな声

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大手証券会社「野村證券」に勤め …

やはり金は人の心を荒らす。現金バラまき社会実験「Hidden Cash」で公園破壊

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介した「@Hidden …

本当に「ブラック企業」が多いのは埼玉県じゃないの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最もブラック企業が多いのは、や …

紀文の豆乳いい気分。いろんな種類が魅力です

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回は最近ハマっている食べ物( …

熊谷うちわ祭最終日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …

あなたは左脳派?右脳派?たった6問答えるだけで教えてくれるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。簡単なテストで右脳派か左脳派か …

no image
地震でなんか色々無料に【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 【まとめ】震災後 …

日本の民主主義終了。統一地方選挙で3分の1の選挙区で無投票当選。過去最高

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。明日、4月12日は統一地方選挙 …

30代女子でも孤独死?「セルフネグレクト」とは

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何に対しても一生懸命になること …

自ら人権を捨てたブラジル人男性「リアルケン」セルソ・サンテバンスさん死去

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分で人間捨てて人形になりたい …

血液型オヤジ
S