favicon(ファビコン)って一つじゃなかったのね?デバイスによって色々変えられたらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
個人的にはあまり設定したこと無いのですが、favicon(ファビコン)ってのがWebサイトにはあって、何かというとアイコンのことですね。
ブックマークとかしたときに、タイトルの前に表示される奴。
「ちほちゅう」だったらこんな感じ。(設定してるじゃねーかw)
ただですね。
どうも、ブラウザのタイトル横のアイコン以外にもたくさんのfavicon(ファビコン)と呼ばれるものがあるようなんです。
□ Webサイトに必要なfaviconが21個になっていた – IT探検記
例えばわかりやすいところでは、iPhoneのデスクトップ(「待ち受け画面」とも言うのか?)に表示されるアイコン。
あれも、favicon(ファビコン)の一種です。
そもそも、(ファビコン)とは何なのか?
favicon(ファビコン)は、ウェブサイトのシンボルマーク・イメージとして、ウェブサイト運営者がウェブサイトやウェブページに配置するアイコンの俗称である。favorite icon(フェイバリット・アイコン:お気に入りアイコン)という英語の語句を縮約したものである。
なるほど、お気に入りアイコンの略だとのこと。であれば確かに色々あってもいいですよね。
にしても多いです。先ほどの記事から引用してみます。
- favicon.ico: IE用
- favicon-16×16.png: タブ表示用
- favicon-32×32.png: Mac版Safari用
- favicon-96×96.png: Google TV用
- favicon-160×160.png: Opera 12 までのスピード・ダイアル用
- favicon-196×196.png: Android版Chrome用
- mstile-70×70.png: Windows 8 用
- mstile-144×144.png
- mstile-150×150.png
- mstile-310×310.png
- mstile-310×150.png
- apple-touch-icon-57×57.png: iOS用
- apple-touch-icon-60×60.png
- apple-touch-icon-72×72.png
- apple-touch-icon-76×76.png
- apple-touch-icon-114×114.png
- apple-touch-icon-120×120.png
- apple-touch-icon-144×144.png
- apple-touch-icon-152×152.png
- apple-touch-icon.png
- apple-touch-icon-precomposed.png
サイズ違いだけで被ってるのも結構ありますが全部で21個もあります。
ファイル名で分けると通常のfavicon(ファビコン)とWindows8用とApple(iPhoneやiPad)用の3種類に分かれます。
通常のfavicon(ファビコン)は大きさによってGoogleテレビ用やAndroid用などと分かれているようですね。
もちろん、全部を揃えなければならないというわけではないのですが、こんなサイトもあるので有効利用してあげるといいと思います。
□ Favicon Generator for all platforms: iOS, Android, PC/Mac….
ブランディングになるし、実はWordPress(ワードプレス)高速化にもなったりしますので、できるだけ全種類用意してあげるほうがいいかもしれないです。
最近ではインターネットをする媒体もパソコンだけではなく、タブレットやスマホなどバリエーションが豊富になっています。
これからもこの傾向は続いていくと思われるので、より、多くの媒体に対して適応させてあげるのがいいでしょう。
冒頭、あまり設定したこと無いのですがと言いましたが、機会をみて、設定しておこうかなぁとちょっと感じました。
favicon(ファビコン)の設定に関しては機会があったら解説していきます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ブログにmixiへのリンクを入れました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前、mixiのイベントに参 …
-
-
岡田斗司夫氏のセックスツイッターの相手(愛人)は妄想だった(一部)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとしたら「イスラム国」以 …
-
-
「雪見だいふく たまごプリン」は甘すぎた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま、昨日、食べたのでネタ …
-
-
コメント付き「いいね!」ボタンを確実に作る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月以降、使えなくなる表記もあ …
-
-
知らぬ間に世界シェアトップとなった「Chrome」に新しい敵「Axis」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Google Chrome」 …
-
-
最もシンプルなオリジナルのリセットCSSを考えてみた【Webデザイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろHTML5が正式に勧告 …
-
-
夫の「妻に惚れ直す瞬間ランキング」で「惚れ直したことがない」が2位。一方妻は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「妻に惚れ直す瞬間ランキング」 …
-
-
ダウンロードが違法になる?!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
電子書籍関連の企業に転職しました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時代は紙から「電子媒体」へ。と …
-
-
Googleマップストリートビュー。次はどこ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Maniaさんで …