6月1日より自転車も違反切符がきられるようになりました。講習、罰金もあります
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、免許更新の際にちょっと触れていたのですが自分もたまに自転車乗ることもあるし、しっかり調べてみました。
Yahoo!ニュースに掲載されていた産経新聞のこのイラストが非常にわかりやすかったです。
信号無視、踏切立ち入り、一時不停止、酒酔い運転等、それと、自動車の走行車線を逆方向に走る行為も取り締まりの対象だったと思います。(via : 講習)
これらの行為を繰り返しした場合講習を受けなければならなくなり、すっぽかすと5万円以下の罰金となります。
□ 自転車、信号無視で講習 「危険行為」2回以上対象 あすから施行 (産経新聞) – Yahoo!ニュース
刑事罰の対象となる14歳以上の運転者が、こうした危険行為をして違反切符を切られたり、交通事故を起こすなどの行為を、3年以内に2回以上繰り返した場合、都道府県の公安委員会から講習の受講命令が下る。受講料は5700円。受講しなかったら5万円以下の罰金となる。
これで危ない自転車、減るかもしれませんね。
で、まだ始まって数日にもかかわらず、さっそく多くの自転車が取り締まられた模様。
□ 【悲報】昨日警察がチャリを容赦なく「ネズミ捕り」していたことが判明!多くのチャリ捕まる!|面白ニュース 秒刊SUNDAY
まあ、これも、ネット社会による影響なのでしょう。
ツイッターで呟いて瞬く間に拡散。
おそらく、みなさんが感じている以上には取り締まられてはいないんだと思います。
たまたま初日、たまたま数件。
それがツイッターというバズツールにのって100倍にも感じられるように伝えられた。
これが、ツイッターがデマッターと言われる由来でもあるのでしょう。
いや、今回は決してデマではありませんが。
なんだか、いつも横道それますが、そんなことですから、自動車を運転しない人も、これからは交通ルールを勉強、守っていかないといけないようになりそうです。
たしかに、自動車運転しているとちょくちょく危険な自転車見かけますもんね。
都度、呟いちゃったりしているのですが、あ、これもヤバいんでしたっけ?
(赤信号で止まってる時だけど、ひょっとしてそれもNGだったりします?)
6月1日から車の走行車線を逆走している自転車は違反です。キップ切られるかもよ〜。ってか、マジ危ないから。
— のりさ@ちほちゅう (@Norisa) 2015, 5月 28
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
芸能人ブログは公開したら消せない。覚醒剤所持で逮捕のASKAが謎のブログ投稿
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ネット界を賑わしている長 …
-
-
UFOキャッチャー(クレーンゲーム)紆余曲折
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今やゲームセンターといえばコイ …
-
-
やはりApple(アップル)はスティーブ・ジョブスがいないとダメなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの株が急落というニュ …
-
-
「お正月」は七日(松の内)まで、「元旦」が「元日」の朝(午前中)は誤り
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかもう、正月も随分前のよう …
-
-
MIDIを亡くした「JASRAC(日本音楽著作権協会)」が今度はMP3も潰しにかかっているらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。というのは大げさですが。。 □ …
-
-
本当に「ブラック企業」が多いのは埼玉県じゃないの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最もブラック企業が多いのは、や …
-
-
楽な仕事はありません。夢の大手証券会社で心が病んでしまった人のリアルな声
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大手証券会社「野村證券」に勤め …
-
-
中国のリニア「TEB(トランジット・エレベーテッド・バス)」は詐欺だった。日本は大丈夫?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前当ブログで、日本がリニアモ …
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)の記事を書くようになってPVが落ちてきた。ガンホー(GUNG HO)パズドラバブル崩壊の幕開け
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、タイトルとおりなのですが …
-
-
「死」に対しての考え方が最近変わって来てるのかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日もまた、二人の若い人が人を …










Comment
自転車事故は、個人的にはまだ1回も見た事は無いですが、これを機に運転マナーを意識した方が良いですね。
ていうか、音楽聴くのも決して良いとは言えないですが、良く「スマホ見ながら」運転出来ますよね。悪い意味で器用だなとは思いますww
別に株をやってる訳でも、仕事の連絡な訳でもなさそうなのに、スマホを常にいじってる人があまりにも多い印象がありますね。パズドラとかをやっているのかな?危ないという意識が無い事が、不思議に感じます。
ちなみに、以前の職業訓練校近くの交差点では、信号が青になると「自転車は」降りて渡って下さい」と毎回アナウンスが出ます。・・・ここも、これからはちゃんと降りて渡らないと捕まるのかなぁと思いつつ、キチンと降りて渡ります(汗)