シッポの状態と動きでわかる猫の気持ち
2014/12/21
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
とあるサイトでこんなものを見かけました。
ツイッターでも引用されていたので使わせていただきます。
保存版です。猫と尻尾の関係図。 pic.twitter.com/an00h2j3CH
— 目からウロコbot (@yuueki_cho) 2013, 11月 4
ねこのしっぽの動きがそのねこ自身の感情を表しているということ。
その動きと感情との関係性を簡単に図にしたものです。
もうちょいわかりやすく自分なりにまとめてみました。
今年の漢字風に漢字一文字で表してみました。
難しかったのは「友」と「狂」、それと「浮」、
「友」は友好的な挨拶みたいなしぐさのようです。
「狂」は「狂おしいほど愛している」の「狂」。性的仕草に近いんじゃないかなぁと感じてます。
実は、ウチのオス猫がマーキングする前の仕草だったりします。
「浮」はウキウキしている感じですが、視点を変えると性的に誘いをかけている状態。
英語の「amorous」は「好色な、多情な、なまめかしい、色っぽい」などといった意味があるそうです。
つまり、「狂」+「浮」=「愛」といった構図が見て取れるのではないかと。うまく行けばですが。
他にも抱いたときにお腹にしっぽをつける時は怖がっている時。
尻尾の動きが早い時はイライラ、ゆっくりの時はリラックスしている時。
なども言えると思います。
うちにも2匹の猫がいるので、今後は注意して観察していこうと思います。
他にもこんなに色々な動きがあるみたいですね。
□ シッポでわかる猫の気持ち
アニメGIFになっていて動きが入っているので分かりやすいですね。
特に注意したいのは、シッポをダランと下げている
とき。
叱られてしょんぼりしている時
の仕草だそうですが、体の具合が悪かったり元気がない時
にもみられるとのこと。
気をつけて様子を見てあげましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
雇用契約書(労働条件通知書)は日付のちゃんと入っているものを用意してもらおう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、不幸自慢となってし …
-
-
女子や子どもたちに野球のルールを教えるのにいいかも「ROOKIES」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたDVDレンタル日記。今 …
-
-
サイト移転その後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま「301リダイレクトを …
-
-
町に出てみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネタ探しというわけではありませ …
-
-
なぜだか人気です。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページを作ったからという …
-
-
フルカラー(4C)を3Cカラーにする簡単な方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去ログ「ダブルトーンの画像が …
-
-
Chromeで「Adobe Reader」を使ってPDFを開かせる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。激速ブラウザ「Google C …
-
-
タブレットでYouTubeの埋め込みタグをブログに配置する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タブレットっていうのは半分パソ …
-
-
自殺や大量殺人は事前に防げる!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「苦悩するアイドルたちの本音」 …
-
-
Twitter(ツイッター)を放置しすぎるとTLで警告してくれるサービス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前からずいぶん長いハッ …








