iPhoneがリアルキーロガーに。赤外線カメラ(赤外線サーモグラフィ)で暗証番号をゲット!
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
リアルキーロガーなんて言ってますがなんてことはありません。
ただの、赤外線カメラです。
iPhoneに付属品として接続できる赤外線カメラ(赤外線サーモグラフィ)があるみたいですね。
□ iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に~防止策も解説 | Touch Lab – タッチ ラボ
さて、具体的な手順は動画を見て理解していただきましょう。
つまり、赤外線カメラでパスワード入力後の数字キー(テンキー)を撮影すると、
もっとも直近に押したボタンほど赤色が強くでるということで、
それを利用して4桁の数字が簡単にわかってしまうとのこと。
こんな感じに写ります。
「1→3→2→4→5」の順番で押したんですかね。
赤外線カメラなんていうとなかなか手に入らないと思いがちですが、
実はiPhoneのカバーに赤外線カメラ(赤外線サーモグラフィ)の機能のついたものがあるようです。
□ iPhoneを赤外線サーモグラフィにするケース「FLIR ONE」 | Touch Lab – タッチ ラボ
これを使えば入力後のキーを撮影するだけで暗証番号がゲットできてしまうというわけ。
防止策としては他のキーにもそっと触れながら暗証番号を入力するのが良いと言っていますね。
つまりはリアルの場面でも常に暗証番号入力は気をつけましょうということでしょう。
たまに満員電車などで、周りを気にせずスマホのパソコード入力している人、目にすることあります。
そういうのもちょっとした気遣い(たとえば下の方に下ろしてから入力する等)をする必要があるということです。
実際、ハッキング被害の一番の原因はソーシャルハック(ハッキング)と言われています。
つまり、リアルにパスワードを盗む(メモを見たり、入力しているのを見て覚えておく等)と言った行為です。
身近な人が一番怖いというのも悲しいことですが、そこまでしっかりケアしていくことも必要かもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
AKBは終わらない。AKB48選抜総選挙2014、1位は渡辺麻友(まゆゆ)さん
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的にはあえて触れるような事 …
-
-
ツイッター(Twitter)に国境。国ごとに不適切発言をブロック
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リアルの世界に国境があるように …
-
-
第4回AKB48総選挙「指原莉乃」が4位躍進
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そーいえば今日はAKB48の第 …
-
-
アベノミクスの影響?出版社の倒産が増えている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期ですね。 出版、印刷業界 …
-
-
自分にしか書けないブログを書こう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。土日向け記事ということで芸能系 …
-
-
八戸市議の藤川優里さんがネットで大人気
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにこんな話題です。 青 …
-
-
FlickrをAndroidケータイで。「限界なしFlickrエクスプローラー(InFlickr)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日リニューアルして評判まずま …
-
-
やっぱり「Vine」は外人ばかり。最近「Vine」に投稿された動画がまとめて見れる「Just Vined」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日紹介した6秒動画投稿サイト …
-
-
地サイダーがたくさん、山羊のいる山間の温泉、昭和レトロの「玉川温泉」@埼玉県ときがわ町
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年この季節になると、近場の温 …
-
-
ライブドアトップページが静止する日
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初、ライブドアのトップページ …









