新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

意図的?ミス?原子力規制委員会のサイトで「ストロンチウム」が「ス卜口ンチウム」、「原子力」が「原子カ」に

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

OCRってこんなにバカだったっけ?

□ 「ストロンチウム」→「ス卜口ンチウム」は「OCRのミス」 原子力規制庁、サイトを修正 – ITmedia ニュース

原子力規制委員会
□ 原子力規制委員会

スポンサーリンク
 

原子力規制庁が管轄する原子力規制委員会のサイトの誤字脱字が凄いという話。
特に「ストロンチウム」が「ス卜(ぼく)口(くち)ンチウム」になってしまっていたり、「原子力」が「原子カ(カタカナの「カ」)」になっていたりと酷い。
こういったミスは単語辞書のようなものをOCRに搭載すれば簡単に解決するんじゃないかと思うのですが、そうもいかないのかもしれません。

だもんで余計なことを勘ぐってしまいますね。

たとえば、新しいSEO対策。
昔、よくある誤字をSEO対策することで思わぬ流入を招くといったような話をブログにしたと思っていたのですが失念。
つまり、「検索されやすい」+「間違えやすい」言葉(例えば「パズトラ」等)を使ってSEOすることで集客を得ようとしていたのではないか。
ただ、「ストロンチウム」を「ス卜口ンチウム」なんて間違える人はいませんもんねぇ。
それと、Googleも進化して誤字を認識し、正しいと思われるワードで検索結果をだすようになってしまったので、これは無し。

としたら情報操作の可能性?
「原子力」というと結構ナーバスな話題。
逆に、サイトをヒットさせないためにあえて「ストロンチウム」を「ス卜口ンチウム」と、「原子力」を「原子カ」と書いたのでは。
こっちのほうが可能性としてはあり得るかもしれませんが、さすがにすぐバレる(実際バレた)しそんな七面倒臭いことやらんでしょう。

ということで、本当にOCRのミスなんだと思います。
OCRももうちょっと利口になってもいいと思うんですけどねぇ。。

参考)ASCII.jp:OCRの精度に挑む! 日本語認識率を漱石の三四郎でチェックした (1/2)|夏休み終了直前! デジタル機器自由研究 

 - トラブル, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Amazon(アマゾン)でSuica決済が使えるようになった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイキャリア並にここのとこ …

ビザ食べ放題のパスタ屋さん馬車道グループ「モダンパスタ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「馬車道」というパスタチェーン …

Apple(アップル)の音楽SNS「Ping(ピング)」終了

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 5」発表で沸く …

Google+ハングアウト(ビデオチャット)のすっぴん、寝ぐせ機能がすごい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、これだけITインフラをブ …

今年の参議院議員通常選挙はインターネット選挙解禁でFA

何日か前は今年の参院選には間に合わないかもと言われていましたね。

□ 自民公約,初黒星か「ネット選挙解禁が参院選に間に合わない可能性」 – ガジェット通信

この記事をみて少々落胆していたのですが、また自民党がやってくれましたね。
やはり失敗して学ぶことは多いようです。
これはもう、自民党は変わったんだと思わざるおえませんね。

なお、これにより、

  ホームページ、ツイッター、フェイスブックなどを選挙期間中も利用できるようにする。

とのことで一方で、

電子メールによる選挙運動は政党と候補者に限定。送信者の表示を義務づけ、虚偽表示には罰則を設けた。

とのこと。
これに対し、 

民主党とみんなの党はメールを有権者を含めて全面解禁する対案を提出しており、修正協議に入る。

と、これから詳細が詰められていくようです。

当初は色々面倒臭いことが起こりそうですが、これでネット選挙完全解禁に一歩踏み出したということ。
今後の動きに期待したいと思います。 

母淫行の「高橋みなみ」に「やまぐちりこ」がメッセージ。そして「GILLE」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今が旬の「AKB48」の最近の …

AU(KDDI)から出るのは「iPhone 4S」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日深夜、アップル(Apple …

ゲーム「テトリス」が映画化。しかも三部作とのこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。は? 何言ってるの? ちょっと …

no image
これからノートパソコンはSSDが中心になるかも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。EeePCで使われて一躍脚光を …

no image
仮サーバーがインデックスされている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社のサーバーの一部を仮サーバ …

血液型オヤジ