「Google+ページ」を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
作る方法を伝えても削除する方法を伝えておかないと、放置後、個人情報ダダ流れということにもなりかねません。
そこで、Google+ページを作る方法に続けて削除する方法をお伝えしようと思います。
これも、覚えてしまえばなんてことないのですが最初は全然わかりませんでした。
以下手順になります。。
- まずは、「Google+ページ」を作る方法を参考に「ページを管理」のページに行き、削除したいページの「このページを管理」をクリックします。
- アカウントがページ管理者のものに変わります(右上の個人名だったところがページ名に変わります)
左上「ダッシュボード」のところにマウスを合わせると。 - メニューが出てくるので、下の方「設定」をクリックします。
- 各種設定画面が出ますので、一番下まで行って「ページ削除」をクリックします。
- 色々消えちゃいますといった旨のアラートが表示されますので「ページ削除」をクリックします。
- 念のためということで、ここでログインパスワードを確認されます。
入力し、「ログイン」をクリックします。 - 場合によってはここでケータイでの認証(2段階認証)も促されます。
登録しているケータイ番号に認証番号を送信、SMSで認証コードが届くのでそれを入力して「確認」をクリックします。 - 最後に「削除」をクリックで削除完了です。
作る時よりもむしろ削除するときのほうが手間がかかっているような気がします。
離脱を防ぐためなのかネットサービスにはこういうの多いです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ツイッター(Twitter)の9つのルールが参考になる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ロケットニュースさんで扱ってい …
-
-
洋楽のmp3をダウンロードしまくる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの検索には色々な機 …
-
-
Chromeで「Adobe Reader」を使ってPDFを開かせる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。激速ブラウザ「Google C …
-
-
livedoor Readerで購読のRSSを「Byline」で読む方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで以下のようにつぶや …
-
-
Googleリーダー代替のRSSリーダー「Feedly」で記事を古い順に表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSリーダー「Feedly」 …
-
-
遂に実用化?脳で動かすパソコン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、インターフェイスの記事「 …
-
-
Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定 【改訂版+スマートフォン版】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。エゴサーチ(自分の名前で検索) …
-
-
カーナビの地図更新サービスの無料期間が終わりそうなので地図データをアップデートしてみた(データ更新編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 | …
-
-
Webデザインのテンプレートは60px×12カラムで横幅960px
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはWebデザイナーの常識な …
-
-
Yahoo!ブログにケータイから画像アップでトラブル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どんな仕様なんだと息巻いてしま …