「Google+ページ」を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
作る方法を伝えても削除する方法を伝えておかないと、放置後、個人情報ダダ流れということにもなりかねません。
そこで、Google+ページを作る方法に続けて削除する方法をお伝えしようと思います。
これも、覚えてしまえばなんてことないのですが最初は全然わかりませんでした。
以下手順になります。。
- まずは、「Google+ページ」を作る方法を参考に「ページを管理」のページに行き、削除したいページの「このページを管理」をクリックします。

- アカウントがページ管理者のものに変わります(右上の個人名だったところがページ名に変わります)
左上「ダッシュボード」のところにマウスを合わせると。
- メニューが出てくるので、下の方「設定」をクリックします。

- 各種設定画面が出ますので、一番下まで行って「ページ削除」をクリックします。

- 色々消えちゃいますといった旨のアラートが表示されますので「ページ削除」をクリックします。

- 念のためということで、ここでログインパスワードを確認されます。
入力し、「ログイン」をクリックします。
- 場合によってはここでケータイでの認証(2段階認証)も促されます。
登録しているケータイ番号に認証番号を送信、SMSで認証コードが届くのでそれを入力して「確認」をクリックします。
- 最後に「削除」をクリックで削除完了です。

作る時よりもむしろ削除するときのほうが手間がかかっているような気がします。
離脱を防ぐためなのかネットサービスにはこういうの多いです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ネットとテレビは仲良くなったの?YouTubeが日本で大活躍
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の様なまとめがNAVERま …
-
-
「Flash CS6」で編集したファイルは「Flash CS4」では編集できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。盲点でした。 訓練校でFlas …
-
-
「Google Chrome」を更に軽くする8つの方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ただでさえ軽い「Google …
-
-
新管理画面でもブックマークレットがカスタマイズできる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブックマークレットをカスタマ …
-
-
腕時計の次は鉛筆(ペン)、Appleの新製品「Apple Pencil」は売れるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleが新製品を発表して特 …
-
-
タッチパネルを使ったPCの新しい形
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Microsoftのテーブル型 …
-
-
Android系スマートフォンを購入してまずするべきこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろAndroidスマホに …
-
-
livedoorプロフィールの拍手機能をつけてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor プロフィール …
-
-
サイトリニューアル時に注意したいSEO7つのポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにSEOの話題を復習も …
-
-
社内ネットワーク(イントラネット)でログインパスワードを変えたら確認しておきたい唯一の設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WindowsにはログインID …















