新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

時代はめぐる、Blu-rayディスク3700枚分が入るカセットテープ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これはネタなのかそれともソニーの本気なのか?
いずれにしても話題性抜群です。

□ ソニー、1巻でBlu-rayディスク3,700枚分入る磁気テープ開発 : ギズモード・ジャパン

 カセットテープ。
カセットテープ。 / is_kyoto_jp

スポンサーリンク
 

今の世代でカセットテープを見たことある、知っている人はどれくらいいるのでしょうか?
ちなみにうちの娘は現在中二ですが、おそらく 実際使っているのは記憶に無いんじゃないでしょうか。

うちの場合、二つ前の乗用車(ホンダCITY)にカセットプレイヤーが付いていて、
娘が乳幼児だったときはちょくちょく英語のカセットを聞かせていたので、
全く触れ合ったことがないというわけではないんですね。
ビデオテープなんかはそのまんまよく見てましたし。(今はさすがに使っていません) 

そんなカセットテープと同じような形状でBlu-rayディスク3700枚分入る磁気テープをソニーが開発しているそうです。
もちろん、家庭用のカセットプレイヤーで使えるようなシロモノではありません。
企業向けに開発しているようです。

ただ、企業向けだからといって一般で受け入れられないかというとそうではないと思います。
ひょっとしたら「カセットプレイヤー復活」 なんてこともありえなくもない。
それぞれにそれぞれの強みがあって、その部分においては円盤型のディスクよりもカセットテープ型の方が優位であると考えたからこそ、そういった媒体を開発しているにちがいありません。

でも、さすがにビデオテープで買っちゃった英語教材はDVDにしておけばよかったなぁと後悔しています。
うち、かみさんが古いもの好きなんですよねぇ。。
今で言うと、本のマンガ買いすぎるくらい買いすぎちゃってますし。。

古きよきものは消え去らない。
カセットテープも時代を越えて新しい記憶メディアとして復活するかもしれませんね。

 - ユーザビリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

10月1日東京駅完全リニューアルオープン。プロジェクションマッピングはクリスマスに再び

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、野暮用で東京駅に行ったの …

ヨリッターに見習ってクマガヤッター(仮称)計画進行中 #kumagayatter

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。きっかけはネタフルコグレさんの …

no image
「エッチなう」がバレるブラジャー「Tweeting Bra」がギリシャで登場【ちほちゅう深夜版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。よくわからないのですが、ブラジ …

いまさらフルブラウザ検証【P905i】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイのサイト接続契約をパケ …

京都府宇治市の観光PR動画が面白い。ファミコン世代は必見!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。人気ドラマ「東京タラレバ娘」で …

やはり最後はアナログで。家電を遠隔操作できるようになる「Switch Bot」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何でもかんでもデジタルデジタル …

学校(パソコン教室等)でFC2ホームページにアクセスできなくなった場合の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人で行っているマンツーマンの …

マクドナルドで電子マネー「Suica」が使えるようになっている。「nanaco」も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで使えなかったことでかなり …

no image
アナログテレビでデジタル放送を見る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。っていうか、何もしなくても見れ …

no image
新型iPodよりもiPhoneでFlashが見れるブラウザ【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月1日にアップルが発表したの …

血液型オヤジ