「Gunosy(グノシー)」がリニューアルしたので「SmartNews」を削除した
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
たまたま見たテレビでCMを見かけたり、アプリを大幅リニューアルしたりと「Gunosy(グノシー)」が頑張ってます。
ちなみに、最近、自分がブログネタ等を入手するのに使っているアプリを紹介すると、
- まずは一般ニュースがまとめて読める「SmartNews」
- そして興味のあるブログやニュースサイトが一気読みできるRSSリーダー「Feedly」
- さらに、各ユーザーに合わせたニュースを配信してくれる「Gunosy(グノシー)」
の3つで、中でも「Gunosy(グノシー)」のニュースはネタになることが多いです。
もともと、「Gunosy(グノシー)」の売りはツイッターやFacebook、はてなブックマークなどからその人が興味を持っているものの傾向を読み取り、それに合ったニュースを配信するのということですから、
自分が常に興味を持っていてちょくちょくネタにしているニュースが多く流れてくるんですよね。
さて、前述のとおりGunosy(グノシー)がリニューアルしました。
どういったリニューアルかというと個人的にはどうもSmartNewsに近づいてきちゃったような気がしました。
というのは、一般ニュースが配信されるようになったから。
一般ニュースといえばSmartNewsですね。
一時期は著作権問題で色々あったようですが、現在は落ちついているようです。
□ “smartnews”なるアプリがコンテンツ泥棒と批判された件で(山本 一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース
SmartNewsも時たまユーザーに合わせた配信を行っているのかと思わせるほどタイムリーなニュースが流れてくることがあるのですが、あれはたまたまなんでしょう。
このGunosy(グノシー)から配信されている一般ニュースは個人アカウントごとに別のニュースになっているのかどうかは不明ですが、おそらく、個別のニュースに関しては今まで通り、「朝刊」、「夕刊」として配信されているようなので、一般ニュースに関してはSmartNewsと同じなのだと思います。
そもそも、メールアドレスだけで登録できる(いつから?)ところが、もう、個人向けニュースを配信する気ないって言ってるようなもんです。
個人の趣向のソースがなんもないってことですものね。
ちょっと、言い過ぎたかもしれませんが、いずれにしても普通のニュースも配信するようになってとってもSmartNewsに似てきています。
そこで、SmartNews読むのを辞めました。(と、ここで急にターゲットがSmartNewsに変わる)
Gunosy(グノシー)でもSmartNewsの代わりになるのだったら今後はGunosy(グノシー)とFeedlyだけで情報ソースは十分だとこういうことです。
タイトルでは削除しちゃいましたがとりあえず、削除は保留。
SmartNewsにはオフライン(ネットに繋がらない環境)でもニュースが読めるという利点もありますからね。
□ Gunosy(グノシー)|ニュースが無料で読める!話題の記事や情報まとめ読みスマホアプリ
□ SmartNews(スマートニュース)| ニュースが快適に読めるスマホアプリ
ちなみにWeb版「Gunosy(グノシー)」には変化ないようです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Googleで「Zerg Rush」と検索すると微妙なゲームが遊べる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは面白いの? ■  …
-
-
歩きながら考えると考え(アイデア)がまとまるのは本当らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。歩きながら考えると考えがよくま …
-
-
LINE(ライン)のおかげで解約されたケータイ番号がよく分かる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)には自分のス …
-
-
このCMの続きはWebにはありません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ロナウジーニョの起用。Webサ …
-
-
「ルパンの消息」は謎と人間関係が幾重にもかさなるミステリー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某所にて「ルパンの消息」なる映 …
-
-
自分の名字の由来がわかる「名字由来net」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に、子どもの名前を検索する …
-
-
もう一つの実写版白雪姫「スノーホワイト」は寄せ集めSFアクション大作風映画
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーん。 ぶっちゃけ「白雪姫と …
-
-
あけましておめでとうございます2013
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、毎年新年最初のブログは …
-
-
著作権表示についてのメモ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページの著作権は本来は制 …
-
-
新foursquare(フォースクウェア)でチェックインしようとするとSwarm(スワーム)が立ち上がる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。位置情報SNSの代表格、「fo …