最近PVが伸びないのはGunosy(グノシー)対策してないから? Gunosy(グノシー)にブログを掲載させるコツ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近、PVが頭打ち。それどころかちょっと落ちてきている感じがしています。
まあ、色々理由はあると思います。
仕事が変わって記事の内容が変わってきたというのもあるでしょう。
他にも色々考えられると思いますが、そんな中の一つに「Gunosy対策」というのがあります。
「Gunosy(グノシー)」というのはWebサービス。
Facebookやツイッター、はてなブックマーク等のアカウントを登録しておくと、それぞれの情報からその方にあったニュースを毎日配信してくれるサービスです。
今や、結構の流入を持っていて、流入先としてバカにならない存在となってきています。
ただし、Google等検索エンジンなどと違い、なかなか掲載させるための対策が難しい様子。
NAVERまとめに以下の様なまとめが作られていましたが、これを読んでちょっと勉強してみました。
□ 「Gunosy対策」は可能か? いまや流入元として無視できない存在に – NAVER まとめ
- 対策方法はシンプルに「バズる記事を書く」という話になりそう
- 「思わずクリックしてしまうタイトル付け」も重要になりそう
- 「ユーザーにキーワードを言及させること」も重要になりそう
- スマホ対応は必須
- アクセス負荷に耐えるサーバ
- サーバ対策くらいしか正直思い当たらない。そのなんともならないところがいい
どちらも有名ブロガーの考察で前半の3つは「イケダハヤト」氏、後半の3つは「永江一石」氏の見解です。
イケダハヤト氏の方は掲載のための対策。永江一石氏は掲載時の対策のように感じます。
中でも一番重要だと感じたのは「バズる記事を書く」といったところでしょうね。
で、具体的にどうしたらいいかなのですが。。
もう、「多くの人が読みたいと感じるようないい記事を書く」しかないと思います。
ここのところの自分の記事ですが、どうもニュースに簡単なツッコミを入れる系と、簡単なノウハウを説明する系に踏襲してしまっている気がしていて、イマイチ面白みにかけている。
PVが一気に増える時事系ネタも爆発力があっていいですがそういうのともちょっと違う。
まさに、多くの人にリツイート及び、いいね!、そしてブックマークしてもらえる記事ということになるでしょうね。
ということで、とりあえず近いうち「はてブ」ボタン復活させることにします。
今はFacebookの「いいね!」とツイッターの「リツイート」ボタンしか付けてないのですが、以前ははてブも付けてたんです。
そういえば、それ外してからPV伸びてないような気もしてきたなぁ。。
まあ、それだけじゃないんだろうけど、まずはそこからでしょうかねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
2015年2月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは冒頭、お詫びさせていただ …
-
-
Flashファイル(swf)のサイズ(widthとheight)の調べ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バージョンアップ、仕様変更によ …
-
-
USTREAMが日本語化、生中継の方法を解説
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク社長、孫正義氏がツ …
-
-
「Helvetica(ヘルベチカ)」を安く手に入れたいWindowsユーザーは「Swiss」を手に入れよう【font・書体】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Helvetica(ヘルベチ …
-
-
最近のフォント事情
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、フォントというとビット …
-
-
「まずはお問い合わせください」ではお問い合わせはしない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は上司よりもむしろ部下から …
-
-
スマホ(スマートフォン)の機種変、契約時に入らされる有料サービスを解約する方法2つ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォンを契約したり、機 …
-
-
新ホームページ作成手順
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去にホームページ作成の流れを …
-
-
ブログタイトルをちょっとだけ短くしてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。googleが「検索エンジン最 …
-
-
2013年5月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。不思議なもんで頭打ちかと思った …