新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

最近PVが伸びないのはGunosy(グノシー)対策してないから? Gunosy(グノシー)にブログを掲載させるコツ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近、PVが頭打ち。それどころかちょっと落ちてきている感じがしています。
まあ、色々理由はあると思います。
仕事が変わって記事の内容が変わってきたというのもあるでしょう。
他にも色々考えられると思いますが、そんな中の一つに「Gunosy対策」というのがあります。
「Gunosy(グノシー)」というのはWebサービス。
Facebookやツイッター、はてなブックマーク等のアカウントを登録しておくと、それぞれの情報からその方にあったニュースを毎日配信してくれるサービスです。
今や、結構の流入を持っていて、流入先としてバカにならない存在となってきています。

□  Gunosy(グノシー)

Gunosy

スポンサーリンク
 

ただし、Google等検索エンジンなどと違い、なかなか掲載させるための対策が難しい様子。
NAVERまとめに以下の様なまとめが作られていましたが、これを読んでちょっと勉強してみました。

□ 「Gunosy対策」は可能か? いまや流入元として無視できない存在に – NAVER まとめ

  • 対策方法はシンプルに「バズる記事を書く」という話になりそう
  • 「思わずクリックしてしまうタイトル付け」も重要になりそう
  • 「ユーザーにキーワードを言及させること」も重要になりそう
  • スマホ対応は必須
  • アクセス負荷に耐えるサーバ
  • サーバ対策くらいしか正直思い当たらない。そのなんともならないところがいい

どちらも有名ブロガーの考察で前半の3つは「イケダハヤト」氏、後半の3つは「永江一石」氏の見解です。
イケダハヤト氏の方は掲載のための対策。永江一石氏は掲載時の対策のように感じます。

中でも一番重要だと感じたのは「バズる記事を書く」といったところでしょうね。
で、具体的にどうしたらいいかなのですが。。

もう、「多くの人が読みたいと感じるようないい記事を書く」しかないと思います。
ここのところの自分の記事ですが、どうもニュースに簡単なツッコミを入れる系と、簡単なノウハウを説明する系に踏襲してしまっている気がしていて、イマイチ面白みにかけている。

PVが一気に増える時事系ネタも爆発力があっていいですがそういうのともちょっと違う。
まさに、多くの人にリツイート及び、いいね!、そしてブックマークしてもらえる記事ということになるでしょうね。

ということで、とりあえず近いうち「はてブ」ボタン復活させることにします。 
今はFacebookの「いいね!」とツイッターの「リツイート」ボタンしか付けてないのですが、以前ははてブも付けてたんです。
そういえば、それ外してからPV伸びてないような気もしてきたなぁ。。

まあ、それだけじゃないんだろうけど、まずはそこからでしょうかねぇ。。 

 - SEO・SEM, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「いいね!」や「+1」はSEOには影響しないらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの担当者が言ってい …

「テールワード」と「ロングテールワード」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日のSEO記事で出てきたテー …

「NotTV」の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、書いたこちらの記事の続編 …

ワードプレス(WordPress)のアップグレードをちゃんとやってみた【さくらインターネットの場合】 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレス(Wordpres …

LINE(ライン)のタイムラインは友達ごとに公開設定可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINEにツイッター(Twit …

猫に与えちゃ(食べさせては)いけないもの【ペロ追悼企画】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、一番最初に飼い始めたうち …

Windows 10にいつでもアップグレードできてWindows 7を使い続ける方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なるほどこの手があったのか。 …

「フライパン」を使うと5分でご飯が炊ける。と思ったら…

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの炊飯器にはタイマーがあり …

Googleアカウントの作り方(取得方法)パソコン編【改訂版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大変長らくお待たせいたしました …

Windows Media PlayerでMOV(QuickTime)を再生する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「シリーズ動画」を終了させてい …

血液型オヤジ