「Adobe Creative Cloud」でインストールしたアプリが削除できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「Adobe Creative Cloud」は多くのアプリケーションをインストールできるのでいいですよね。
CS6に加え最近はCCも出て倍のアプリケーションをインストールできるようになりました。
インストールするもの非常に簡単。
「Adobe Creative Cloud」を起動して「インストール」をクリックするだけです。
ところが、アンインストールとなると話が違ってきます。
「Adobe Creative Cloud」を起動してもできないんですよね。

今回はそんなお話です。
------
自分のパソコンハードディスク少ないんだよ。
インストールは簡単なのにアンインストールできないってどういうことだよ。
なんて思いながら電車の中でカチャカチャ。
「Flash CC」をインストールしたことでハードディスクが警告の赤になってしまい。
ではと、ほとんど使う機会のない「InDesign CS6」や試しにインストールした「Dreamweaver CC」を削除しようと試みたところ、削除の仕方が分からないという状況に陥ってしまいました。
色々検索してみるもそういった情報はなかなか出てみません。
出てきてもCS6のパッケージ版のアンインストール手順だったり。。
□ アンインストール手順(Windows 版 Creative Suite 6)
でも、CS6のアンインストール手順は参考になりました。
というのはCCも最終的には同じ手順だったから。
といったところで解答編。
つまり、OS側のアンインストール機能を使うということになります。
具体的には
こちらでアンインストールすると「Adobe Creative Cloud」側で誤動作するかもしれないなんて思っていたのでなかなか踏みきれませんでした。
実際、以下の様な状態になってしまうこともあるみたいですし。。
□ インストールされていない製品が「最新」として表示される(Adobe Application Manager)
ちなみにパッケージ版のアンインストールは更に注意が必要です。
アンインストール前にライセンス認証の解除をしておかないと別のパソコンにインストールできなくなります。
最後になりますが、当方「Windows 7」+「Adobe Creative Cloud(月額)」の環境。
それ以外の環境では状況が変わってくるかもしれません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Adsenseがアダルト殲滅作戦進行中?当サイトで1週間以上広告配信停止(アボセンス)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そんなにHな記事ばかり書いてた …
-
-
キムチ好きなだけに残念だけど国内産食べるからいいや
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも何度も食の韓流事件はあ …
-
-
同感
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。株続落、小泉改革が原因=民主・ …
-
-
ブルートレイン(寝台特急)全面廃止へ、まずは「あけぼの」「北斗星」も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。寂しいなぁ。。でも、日本は狭い …
-
-
ライブドアブログ(livedoor Blog)、Chromeで文字化け中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夕方くらいから怪しいなぁと思っ …
-
-
福島第一原発4号機、元旦の地震で壊れる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は、是非、原発の完全停止を …
-
-
最強のメールアドレスから一言メールが3通
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとも最強なメールアドレスの …
-
-
Yahoo!ウェブホスティングライトに注意!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ウェブホスティング …
-
-
楽天ダウンロードショッピングは便利?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにおける年賀状制作の話。 …
-
-
10年前より200万円も年収が低い35歳【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、10年前の35歳の平均 …