新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Adobe Creative Cloud」でインストールしたアプリが削除できない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

「Adobe Creative Cloud」は多くのアプリケーションをインストールできるのでいいですよね。
CS6に加え最近はCCも出て倍のアプリケーションをインストールできるようになりました。
インストールするもの非常に簡単。
「Adobe Creative Cloud」を起動して「インストール」をクリックするだけです。

CCインストールは簡単なのに

スポンサーリンク
 

ところが、アンインストールとなると話が違ってきます。
「Adobe Creative Cloud」を起動してもできないんですよね。
ここでアンインストールできたらいいのに

今回はそんなお話です。

------

自分のパソコンハードディスク少ないんだよ。
インストールは簡単なのにアンインストールできないってどういうことだよ。 
なんて思いながら電車の中でカチャカチャ。
「Flash CC」をインストールしたことでハードディスクが警告の赤になってしまい。
ではと、ほとんど使う機会のない「InDesign CS6」や試しにインストールした「Dreamweaver CC」を削除しようと試みたところ、削除の仕方が分からないという状況に陥ってしまいました。
色々検索してみるもそういった情報はなかなか出てみません。

出てきてもCS6のパッケージ版のアンインストール手順だったり。。
□ アンインストール手順(Windows 版 Creative Suite 6) 

でも、CS6のアンインストール手順は参考になりました。
というのはCCも最終的には同じ手順だったから。

といったところで解答編。 
つまり、OS側のアンインストール機能を使うということになります。 

具体的には

  1. 「コントロールパネル」を開いて「プログラムと機能」を起動。
  2. 削除したい「Adobe Creative Cloud」シリーズのアプリケーションを選んで「アンインストール」
    CCアンインストールこれでいいの?
なるほど、これでOKなようです。
こちらでアンインストールすると「Adobe Creative Cloud」側で誤動作するかもしれないなんて思っていたのでなかなか踏みきれませんでした。
実際、以下の様な状態になってしまうこともあるみたいですし。。
□ インストールされていない製品が「最新」として表示される(Adobe Application Manager)

にしても、インストールが可能だったら是非、「Adobe Creative Cloud」アプリからもアンインストールできるようにしてもらいたいですよねぇ。。

ちなみにパッケージ版のアンインストールは更に注意が必要です。
アンインストール前にライセンス認証の解除をしておかないと別のパソコンにインストールできなくなります。

最後になりますが、当方「Windows 7」+「Adobe Creative Cloud(月額)」の環境。
それ以外の環境では状況が変わってくるかもしれません。

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
今回の震災で出版印刷業の廃業に拍車がかかるのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回の東北地方太平洋沖地震(東 …

マスコミならOK。個人はNG。これぞまさに組織の暴挙

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地味な話題だが、これはスルーし …

正月限定グリーティング年賀状スパム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。危うくだまされそうになったスパ …

花粉症を悪化させるかもしれない食品

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、花粉症に効果のある食品を …

青少年が閲覧しても問題ないサイトは問題があった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、青少年が閲覧しても問題な …

進研ゼミのベネッセで最大2070万件の個人情報が流出。うちも流出

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはひどい。 □  …

NHKでもニュースに。少年ジャンプで連載の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」200巻で完結。ギネス認定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も一時期、全巻制覇を目指し …

ツイッターとともに大きくなった「Twitpic」に閉鎖騒動。原因はツイッター?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え?なんと、ツイッターとともに …

「3D」に期待しすぎて各メーカーで赤字の見通し

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。任天堂の場合はニンテンドー3D …

no image
ワンセグとは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらながらワンセグって言葉 …

血液型オヤジ