「Adobe Creative Cloud」でインストールしたアプリが削除できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「Adobe Creative Cloud」は多くのアプリケーションをインストールできるのでいいですよね。
CS6に加え最近はCCも出て倍のアプリケーションをインストールできるようになりました。
インストールするもの非常に簡単。
「Adobe Creative Cloud」を起動して「インストール」をクリックするだけです。

ところが、アンインストールとなると話が違ってきます。
「Adobe Creative Cloud」を起動してもできないんですよね。
今回はそんなお話です。
------
自分のパソコンハードディスク少ないんだよ。
インストールは簡単なのにアンインストールできないってどういうことだよ。
なんて思いながら電車の中でカチャカチャ。
「Flash CC」をインストールしたことでハードディスクが警告の赤になってしまい。
ではと、ほとんど使う機会のない「InDesign CS6」や試しにインストールした「Dreamweaver CC」を削除しようと試みたところ、削除の仕方が分からないという状況に陥ってしまいました。
色々検索してみるもそういった情報はなかなか出てみません。
出てきてもCS6のパッケージ版のアンインストール手順だったり。。
□ アンインストール手順(Windows 版 Creative Suite 6)
でも、CS6のアンインストール手順は参考になりました。
というのはCCも最終的には同じ手順だったから。
といったところで解答編。
つまり、OS側のアンインストール機能を使うということになります。
具体的には
こちらでアンインストールすると「Adobe Creative Cloud」側で誤動作するかもしれないなんて思っていたのでなかなか踏みきれませんでした。
実際、以下の様な状態になってしまうこともあるみたいですし。。
□ インストールされていない製品が「最新」として表示される(Adobe Application Manager)
ちなみにパッケージ版のアンインストールは更に注意が必要です。
アンインストール前にライセンス認証の解除をしておかないと別のパソコンにインストールできなくなります。
最後になりますが、当方「Windows 7」+「Adobe Creative Cloud(月額)」の環境。
それ以外の環境では状況が変わってくるかもしれません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
R-1グランプリ予選、笑いで勝って評価で負けた「ガリガリガリクソン」吠える!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どんな業界でもバランスが重要。 …
-
-
ネット選挙解禁とは言え、なんでもやっていいというわけではない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、当然っちゃあ当然なんです …
-
-
え?リンクシェア(LinkShare)のiTunesアフィリエイトが終了していた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までiTunesのアフィリエ …
-
-
「パスドラ」アップデートによりガイガーカウンター付きスマホ「PANTONE 5」でプレイ不能に(31日追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かみさん、自分以上にパズドラは …
-
-
近い未来、プライバシーはなくなってしまうかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 街行く人を認識し …
-
-
フジテレビが何をしてきたのかまとめてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ評判の悪いフジテレ …
-
-
落雷対策で電源ケーブルを抜いたら電源が入らなくなった【DELL】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、落雷対策は電源ケーブルを …
-
-
GIMP2は正確な切り抜き(トリミング)に時間がかかる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。正確な切り抜きなんてPhoto …
-
-
紙はなくならない。印刷がなくなる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一部ブロガーたちの間で紙談義が …
-
-
白血病急増は放射能汚染の影響か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末に嫌な話題はあまり扱いたく …








