スマホ(スマートフォン)でまとめて多くのSNSに一発投稿。「EveryPost」を使ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
一回の投稿でまとめて多くのSNSに同じ記事や写真を投稿できるというAndroidアプリ(iPhone用もあります)「EveryPost」というのがそこかしこで話題になっているようなので自分も使ってみました。
結論から言うと、残念。使いません。
その理由と使い勝手を解説したいと思います。
□ Everypost (Twitter & Facebook) – Google Play の Android アプリ
□ iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Everypost for Twitter, Facebook & Google+
まずはダウンロードから設定まで。
- 上記サイトからダウンロード→インストール
- 起動後、各種SNSと連携設定するのは上部をタップ
- ログインしていない場合は各SNSにログインしてから「EveryPost」からの投稿を「許可」します。
左から「Facebook」「Tumblr」「Flickr」。 - 以上で設定は完了。とても簡単です。
次に実際投稿してみました。
- 上部色の付いているSNSに同時に投稿させることができます。
画像を添付してテキストを入力、左上「Post」をタップします。 - 投稿状況はこのように表示されます。
「Facebook」「Google+」は即時、「ツイッター」「Tumblr」はちょっと時間がかかりました。
「Flickr」は残念ながら投稿できませんでした。 - 各SNSにおける投稿状況は以下の通りです。
左)Facebook/右)ツイッター
左)Google+/右)Tumblr - と、見事4つのSNSに同時投稿できました。
まあ、こんなツールです。非常に便利ですよね。
では、なぜ自分は「EveryPost」を使わないのか?
理由は2つ。
Flickrに投稿できない
自分の場合は画像は全て最終的にはFlickrにアーカイブするようにしています。
Flickr以外のインフラにアップする際にも必ずFlickrに同期させたり、自分の手でアップしたりしています。
これがちゃんと投稿できていればまた違ったかもしれませんが、なぜが投稿できない。
これが、第一の理由です。
ネットワークトラフィック等の問題
もう一つは投稿の度にすべてのSNSにスマートフォンから直接投稿するというシステムです。
つまり、投稿の度により多くの通信をとり行わなければならず、その分、早く通信制限に引っかかる可能性があるということになります。
これはWiMAXも併用している自分にはあまり縁のないことかもしれませんが、実は「XPERIA AX」の問題なのか地域的な問題なのか、画像データ等をアップロード等している最中に別のことをしようとすると限りなく速度が落ちるという状況が現在のスマホにはあって、これが頻繁に起こりうる可能性があるからです。
そもそも、すでにサイト(SNS)側で連携の設定はすでに行っていて、
現状でもFlickrに画像を送信するだけでFacebookやツイッターに同時投稿することは可能となっています。
Google+やTumblrに関しても今のところは今の使い方でいいかなぁといったところ。
確かに簡単により多くのSNSに同時投稿できるツールとして「EveryPost」は便利ではありますが、
そういう意味で残念ながら自分は使わないと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ダメじゃん。「iPhone 6」搭載の「NFC」は「Apple Pay」専用らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え?ってことは、Suicaやn …
-
-
韓流タウン新大久保で韓国料理を食べてきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、新大久保に打ち合わせに行 …
-
-
紙でできた缶?「カートカン」by 凸版印刷
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の新聞にこんな広告が掲載さ …
-
-
お盆休み開始!! (8/11追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちまたではお盆休みが始まったよ …
-
-
「キヌガサ」そして「テクノラティジャパン」サービス終了【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトピックまずはちょっとさ …
-
-
知らん間にウィルコム(WILLCOM)とイー・モバイルがワイモバイル(Y!mobile)になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度はYahoo!がケータイ事 …
-
-
日本にはエリートはいない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本にはエリートはいないと言う …
-
-
今年の参議院議員通常選挙はインターネット選挙解禁でFA
何日か前は今年の参院選には間に合わないかもと言われていましたね。
□ 自民公約,初黒星か「ネット選挙解禁が参院選に間に合わない可能性」 – ガジェット通信
この記事をみて少々落胆していたのですが、また自民党がやってくれましたね。
やはり失敗して学ぶことは多いようです。
これはもう、自民党は変わったんだと思わざるおえませんね。なお、これにより、
ホームページ、ツイッター、フェイスブックなどを選挙期間中も利用できるようにする。
とのことで一方で、
電子メールによる選挙運動は政党と候補者に限定。送信者の表示を義務づけ、虚偽表示には罰則を設けた。
とのこと。
これに対し、民主党とみんなの党はメールを有権者を含めて全面解禁する対案を提出しており、修正協議に入る。
と、これから詳細が詰められていくようです。
当初は色々面倒臭いことが起こりそうですが、これでネット選挙完全解禁に一歩踏み出したということ。
今後の動きに期待したいと思います。
-
-
映画「40歳問題」を40歳半ばが見た感想@PipiiStream(ピピィストリーム)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この映画は「40歳」という老害 …
-
-
今年は涼しくてよかった。うちわ祭2016総括
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年のうちわ祭が終わりました。 …