ツイッター(Twitter)から請求書が届く新手の振り込め詐欺
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これ、本当なんでしょうか?
なんと、Twitter社から請求書の届いた方がいるそうです。
それが上記の画像。
写真を見るとぼかしが入っていることからおそらくマジ(本当)なんじゃないかと思います。
対象となる人は
- ツイッターアカウントを持っていて
- 住所が分かる人
となるのですが、
どこでそういったデータを入手したのかが気になるところです。
個人的には
- どこかでそういった人たちの個人情報が出回ってしまっているのか、
- もしくは、何らかのかたちでツイッターをやっている人から住所を聞き出しているのか
のどちらかだと思います。
後者の場合は何らかのツイッター連携サービスを運営していて、
その際に住所が必要となるものがあったりするとそこが怪しいのかもなんて思ったり。
だって、ツイッター連携のサービスに一般的には住所なんて必要ないですもんね。
まあ、懸賞だったりでプレゼントを郵送するようなサービスがあるとしたらそれは必要になってくるとは思いますが。
そういう意味では前者、個人情報が流出していしまっている方が可能性高いです。
最近ではAdobeなどでも個人情報が抜き取られたりしているようですし、
それまでにも多くのIT企業がハッキングの被害にあっています。
もう、出回っちゃったものは仕方がないので、あとはこういった手紙が届いても嘘だと見抜く力が必要。
嫌な時代になりましたが、嘘を嘘だと見抜く力が今度は重要になってくるでしょう。
また、書面だけでのやりとりではなく電話を使って直接話したり、直接会って話したりといったことも重要。
最近ではなんでも書類が届いたらコンビニに支払いに行くなんてかたちが多いですがそれもまた、問題あるのかもしれませんね。
PS.
ツイッターは無料サービスなので請求書自体はもちろん偽物、嘘の請求書です。
ここで言及している本当かどうかというのは該当の請求書が本当にその人に届いたものなのか否か。
ひょっとしたら自作自演の可能性もなきにしも非ずです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Appleの「Retina(レチナ)ディスプレイ」とはなんなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの新商品発表会「WW …
-
-
バーチャルキーボードで未来のインターフェース実現へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。レーザーでキーボードを再現する …
-
-
洋楽のmp3をダウンロードしまくる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの検索には色々な機 …
-
-
著名な障害者「乙武洋匡」氏とGANZOシェフ「高田晋一」氏悪いのはどっち?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、かなり話題になっている …
-
-
ついにタイーホ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。だそうで。。 gooに変えます …
-
-
篭ノ登山(登山)→湯楽里館(温泉)→地ビール【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2週間前に行った山登りレポート …
-
-
当ブログのおススメ商品を紹介
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。トップページに当ブログのおスス …
-
-
新宿始まった!無料の公衆無線LANサービス「Shinjuku Free Wi-Fi」の試験提供を開始
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。できれば乗換駅、池袋駅のある豊 …
-
-
玉砕
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。戦わずにして負けるとはこのこと …
-
-
Yahoo!プレミアム会員費値上げ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。思いっきり該当しているのですか …