新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ツイッター(Twitter)から請求書が届く新手の振り込め詐欺

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これ、本当なんでしょうか?

スポンサーリンク
 

なんと、Twitter社から請求書の届いた方がいるそうです。
それが上記の画像。

写真を見るとぼかしが入っていることからおそらくマジ(本当)なんじゃないかと思います。

対象となる人は

  • ツイッターアカウントを持っていて
  • 住所が分かる人

となるのですが、
どこでそういったデータを入手したのかが気になるところです。

個人的には

  • どこかでそういった人たちの個人情報が出回ってしまっているのか、
  • もしくは、何らかのかたちでツイッターをやっている人から住所を聞き出しているのか

のどちらかだと思います。

後者の場合は何らかのツイッター連携サービスを運営していて、
その際に住所が必要となるものがあったりするとそこが怪しいのかもなんて思ったり。

だって、ツイッター連携のサービスに一般的には住所なんて必要ないですもんね。
まあ、懸賞だったりでプレゼントを郵送するようなサービスがあるとしたらそれは必要になってくるとは思いますが。

そういう意味では前者、個人情報が流出していしまっている方が可能性高いです。
最近ではAdobeなどでも個人情報が抜き取られたりしているようですし、
それまでにも多くのIT企業がハッキングの被害にあっています。

もう、出回っちゃったものは仕方がないので、あとはこういった手紙が届いても嘘だと見抜く力が必要。
嫌な時代になりましたが、嘘を嘘だと見抜く力が今度は重要になってくるでしょう。

また、書面だけでのやりとりではなく電話を使って直接話したり、直接会って話したりといったことも重要。
最近ではなんでも書類が届いたらコンビニに支払いに行くなんてかたちが多いですがそれもまた、問題あるのかもしれませんね。

PS.
ツイッターは無料サービスなので請求書自体はもちろん偽物、嘘の請求書です。
ここで言及している本当かどうかというのは該当の請求書が本当にその人に届いたものなのか否か。
ひょっとしたら自作自演の可能性もなきにしも非ずです。 

 - ツイッター(Twitter), レビュー・レポート, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

東大生だからこそ非常識。飲酒死亡事故をネタにオフ会、ツイート炎上。首謀者は女子?【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかね。東大生だからって盛 …

YouTube大赤字でGoogle成長にブレーキ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまや知らない人はいない動画投 …

no image
iOS 4.3でテザリングが標準になるかもしれない【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これが実現されたらソフトバンク …

HTML5はやっぱ凄い。HTML5でマリオやパックマンができる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、HTML5のセキュリティ …

Tumblr(タンブラー)がiPhoneでの表示に最適化されていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからかは知りませんが、Tu …

ブラウザでゲーム&ウオッチ。「Fire」も作ってほしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ゲーム&ウオッチ」っ …

実は伸びていた印刷業界

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「実は伸びている印刷業界 …

「iOS5」にしたらフリック入力で「ああ」が入力しやすくなった【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone 3GSながらも思 …

no image
サッカーW杯南ア大会、日本はオランダ、デンマーク、カメルーンと対戦 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□【速報】サッカーワールドカッ …

肺ガン、大腸ガンかどうかは愛犬に聞け

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の体調が気になったら愛犬に …

血液型オヤジ