ツイッター(Twitter)から請求書が届く新手の振り込め詐欺
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これ、本当なんでしょうか?
なんと、Twitter社から請求書の届いた方がいるそうです。
それが上記の画像。
写真を見るとぼかしが入っていることからおそらくマジ(本当)なんじゃないかと思います。
対象となる人は
- ツイッターアカウントを持っていて
- 住所が分かる人
となるのですが、
どこでそういったデータを入手したのかが気になるところです。
個人的には
- どこかでそういった人たちの個人情報が出回ってしまっているのか、
- もしくは、何らかのかたちでツイッターをやっている人から住所を聞き出しているのか
のどちらかだと思います。
後者の場合は何らかのツイッター連携サービスを運営していて、
その際に住所が必要となるものがあったりするとそこが怪しいのかもなんて思ったり。
だって、ツイッター連携のサービスに一般的には住所なんて必要ないですもんね。
まあ、懸賞だったりでプレゼントを郵送するようなサービスがあるとしたらそれは必要になってくるとは思いますが。
そういう意味では前者、個人情報が流出していしまっている方が可能性高いです。
最近ではAdobeなどでも個人情報が抜き取られたりしているようですし、
それまでにも多くのIT企業がハッキングの被害にあっています。
もう、出回っちゃったものは仕方がないので、あとはこういった手紙が届いても嘘だと見抜く力が必要。
嫌な時代になりましたが、嘘を嘘だと見抜く力が今度は重要になってくるでしょう。
また、書面だけでのやりとりではなく電話を使って直接話したり、直接会って話したりといったことも重要。
最近ではなんでも書類が届いたらコンビニに支払いに行くなんてかたちが多いですがそれもまた、問題あるのかもしれませんね。
PS.
ツイッターは無料サービスなので請求書自体はもちろん偽物、嘘の請求書です。
ここで言及している本当かどうかというのは該当の請求書が本当にその人に届いたものなのか否か。
ひょっとしたら自作自演の可能性もなきにしも非ずです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
カメラアプリでトラブルの「Xperia AX SO-01E」を交換してきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱり初期不良だったようです …
-
-
今年は涼しくてよかった。うちわ祭2016総括
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年のうちわ祭が終わりました。 …
-
-
離婚・破局危険度がわかる心理テスト「PREPARE」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。85%ってのはどっから出てきた …
-
-
毎日更新。刺さる動画メディア「dropout」が心に刺激的
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎日、何か心に刺さるな動画を一 …
-
-
国内線で日本一周
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今でこそ、めったに旅行行かなく …
-
-
シルバーシート近辺でもケータイの電源を切る必要がなくなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。電車内ではケータイ(スマホ)は …
-
-
台湾人美女の盛り乳講座の動画が女性だけではなく男性も釘付け
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やったぜインターネット! こう …
-
-
「日本個人データ保護協会」って何?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日本個人データ保護協会」とい …
-
-
リアル広告も進化している。自分だけに話しかけてくる広告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、試してぇ~~。 □&nb …
-
-
これは新たな社会問題勃発か?体罰を受けたら報告する「体罰.in」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、似たサイト名過去にもあ …