新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ブルートレイン(寝台特急)全面廃止へ、まずは「あけぼの」「北斗星」も

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

寂しいなぁ。。
でも、日本は狭いので新幹線が整備されちゃえば確かに必要ないですよねぇ。。

□ 「ブルートレイン」全面廃止へ 「あけぼの」来春「北斗星」も – 47NEWS(よんななニュース)

 青い塗装の寝台特急「ブルートレイン」が2015年度末までに全面廃止される方向で検討されていることが6日、JR関係者への取材で分かった。
 現在運行する「あけぼの」(上野―青森)は来春のダイヤ改正で姿を消し、「北斗星」(上野―札幌)は北海道新幹線の15年度末の開業に合わせて同年度中に廃止される見通しで、半世紀以上の歴史に幕を閉じる。

スポンサーリンク
 

僕がブルートレインを使ったことがあるのは2回ほど。
1回は確か修学旅行かなんかだったと思います。
広島まで寝台特急で行った記憶があります。 
僕らが高校生の時はブルートレインも結構たくさん走っていたんですね。

もう一回は一人旅。
北海道まで飛行機で行った帰りにあえて北斗星で仙台まで。 
その時の写真を公開します。

そんなブルートレイン(寝台特急)ももはや2種類のみとなってしまっているようです。
そしてまず、上野⇔青森間を走る「あけぼの」が来春廃止され、
いずれは上野⇔札幌間を走る「北斗星」も廃止されてしまうとのことです。

新しいものができれば古いものは必要なくなってしまうのは仕方ありませんが、なんかとっても寂しい気がします。 
それだけ日本各地にすぐ行けるようになってきているということですから、これは残念ですが仕方ありません。

で、この話を娘にしたところ、廃止される前になんとでも乗りたいとのこと。
これをJRの役員さんに聞かせてあげたいですね。
需要は間違いなくあります。ただし、交通というよりは観光としての需要なんですね。

いっそのこと、季節限定でブルートレイン(寝台特急)車内で何泊かしながら全国を回るなんて企画やってみてはどうでしょう?
結構、人、集まるんじゃないかなぁ。。 

PS. 寝台特急としてはブルートレインは無くなりますが上野⇔札幌間を行く「カシオペア」。
大阪⇔札幌間を行く「トワイライトエクスプレス」に引き継がれるかたちになります。

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

GIMP2は正確な切り抜き(トリミング)に時間がかかる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。正確な切り抜きなんてPhoto …

no image
最新の技術では印刷・製本は余計な作業

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。電子書籍の「自炊」とやらが流行 …

no image
同感

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。株続落、小泉改革が原因=民主・ …

花粉症を悪化させるかもしれない食品

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、花粉症に効果のある食品を …

no image
倒産前の会社はこんな感じなの?(「NECトーキン」の例)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NECが大規模なリストラを行う …

やっぱりコーヒーは体に悪い?1日4杯以上で早死するらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでもそうです。取り過ぎは体 …

ミニカーじゃなくて自動車。3Dプリンターで作った「LM3D スイム」。お値段は650万円前後

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2013年の7月末にこんな記事 …

チャットで自殺幇助。もう、冗談では済まされない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2ちゃんねる等で「死ね氏ね」言 …

「食べログ」に批判的な評価をする人はもっと責任を感じなくちゃいけない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。食べログに批判的な意見ばかり書 …

ウソバスターがウソだったぁ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。丸一日インフルエンザで寝込んで …

血液型オヤジ