勢いで「殺すぞ」と書き込むと逮捕されるので注意
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
当ブログもコメント削除は管理人しかできませんので注意しましょう。
□ 「勢いでコメント欄に“殺すぞ”と書き込んだ」と半年前に『Twitter』で言及していた 漫画家の松永豊和さん逮捕 – ガジェット通信
勢いでコメント欄に「殺すぞ」と書き込んだけど、さすがにまずいかと思って、本人に電話して削除頼んだのだが、まだ削除されてない。

「殺すぞ」や「死ね(氏ね)」などとコメント欄に書かれるとさすがに気分悪いですから削除しちゃう人結構いるんじゃないでしょうかね?
でも、これは削除せずにずっと残しておいたほうが良いです。
なぜなら、証拠になるから。
半年前に勢いで書いてしまった「殺すぞ」というコメントが原因で半年たった今、逮捕となってしまった人がいるそうです。
ただ、今回はその対象が政治家さん。しかも、元弁護士の方絡みだったので逮捕までもっていけたのでしょう。
これが一般人の一個人でも逮捕まで持っていけるのかというと分かりません。
加えて、コメント欄が自分で操作できないサイトでないとダメですね。
自分で記事を削除できたり、コメントを削除できたりできてしまうサイトは残念ながら書いた本人がさすがにヤバいとあとで気付き、コメントを削除されてしまうかもしれません。
Facebookなんかそうですよね。
そういう時はWeb魚拓とかとっておくという手も一つですが、上記Facebookは魚拓撮れないようです。
いずれにしても、誹謗、中傷は削除しますじゃなくて保存しますのほうが後々刑事事件にできるので良いと思います。
が、一方でそのサイトの評判はあまり良くないものとなってしまうかもしれません。
この辺りはバランスでしょうか。
自分は基本、何言われても削除しないようにしています。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
テキストが選択できないPDFファイルからテキストを抽出する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時々、PDFファイルを渡されて …
-
-
ポンパレのハーゲンダッツは不成立になるかもしれなかった (11/21追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんも考えずに購入してしまって …
-
-
またやっちゃった!今度は「livedoorBlog」から記事強制削除。やっぱり私人(一般人)の本名はNG
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まさに青天の霹靂な出来事が起こ …
-
-
「虚構新聞」ついにテレビ(サンデージャポン)も騙す
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットを越えてまでもそのウソ記 …
-
-
ブログ→ツイッター→Facebookの自動連携やめました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までは、ブログ→ツイッター連 …
-
-
「インクジェット用紙」とは何を指す?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。週末行っているパソコン教室で生 …
-
-
Googleアカウントは13歳未満は取得できません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AKB48がGoogle+を始 …
-
-
「Ktai Style」導入でWordPressをケータイに対応、テーマは別名にした方がいい #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「WordPress(ワードプ …
-
-
世界シェアで「Windows 7」が「XP」を抜いてトップに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、まだ「Windows 7 …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度は会社で代替機として使って …








Comment
[…] クソガキ452名も無きハンターHR774@\(^o^)/2015/02/16(月) 21:01:39.66ID:/LlqSL2O.net>>451http://chihochu.jp/52629691/440名も無きハンターHR774@\(^o^)/2015/02/16(月) 20:11:28.76ID:LdCJE0/8.net>>436いや全員 […]