新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ニンテンドー3DS」持ち運び時はゲームカード(カートリッジ)の飛び出しに注意!

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ニンテンドー3DSは持ってないのですがそれまでのニンテンドーDSシリーズは全て持っています。
ニンテンドーDS、ニンテンドーDS Lite、ニンテンドーDSi、そのどれもがゲームカード(カートリッジ)を取り出す時は、一度押すと飛び出してくる仕組みになっています。
おそらくそんな仕組みが仇になってしまっているのだと思われる事件が多発していることが、声優さんら著名人のツイッターで明らかになりました。

□ 3DSをカバンに入れてゲームカードが飛び出す現象が多発 しょこたん・中村悠一さん・田村ゆかりさんが被害に – ガジェット通信

10月29日、声優の中村悠一さん( ‏@nakamuraFF11)が『Twitter』にて

「3DSはほんと、ソフトのロック機能(物理的に)つけて欲しい。カバンから出すとソフトがにょーんしてて前セーブ箇所からやり直しがよくある。」

とツイートした。(中略)カバンに入れて持ち運んでいたときに3DSのゲームカードが本体から抜けてしまう現象。筆者自身にも知人にも発生している。

スポンサーリンク
 

中村さん以外にもしょこたん(中川翔子さん)や田村ゆかりさんなども被害に合われている模様です。


田村ゆかりさんはドラテ(ドラフティングテープ)貼って対応。
にしても、最初このツイート見た時は足にばかり目が行ってしまってなんのことやらわからんかったですよ。

このように、有名人だけでもこれだけ被害に合われているわけですから、おそらく一般人にはもっと多くの被害者がいると予想できます。
せっかく、ニンテンドー3DSになってすれちがい通信がパワーアップしたのですから、おもいっきり持ち運んで楽しみたい。
でも、結果、ゲームカード(カートリッジ)が飛び出してセーブデータが消去。なんて洒落にならんですよね。
今後、カバンに入れて持ち運ぼうと考えている方は注意が必要でしょう。

なお、ゲームカード(カートリッジ)飛び出し防止用のカバーというものが市販されているようなので、こちらを使うというのも一つだと思います。

 - 告知・紹介・ニュース, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part6

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつまで続くんでしょうか? ち …

YouTube動画見ながらモバイルSuicaで改札は抜けれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、通勤時間の混雑中にすみま …

猫背になったら教えてくれる「Upright」で猫背矯正

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、姿勢で一番気になるのは猫 …

さくらでEC-CUBEバグ取りメモ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前回、商品検索のバグを取った後 …

スマホ(スマートフォン)の機種変、契約時に入らされる有料サービスを解約する方法2つ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォンを契約したり、機 …

no image
FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) スクリプト編

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてスクリプトの解説

合意であってもNG。金メダリスト「内柴正人」氏、準強姦罪容疑で逮捕

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。柔道でオリンピック2大会連続金 …

OSシェア、やっと「Windows 7」が「Windows XP」を超える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろパソコン買い換えたいな …

リアル広告も進化している。自分だけに話しかけてくる広告

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、試してぇ~~。 □&nb …

油断してると刺されるゾ!11月の蚊(チカイエカ)に注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらのツイートを。 @ …

血液型オヤジ