薄毛(ハゲ・禿頭)の男性はSNS(ソーシャルネットワーク)での出会いに積極的らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
まあ、いろいろな統計がありますが、これはどういったふうに理解すればいいのでしょうか?
□ 頻繁に「いいね!」するのは“薄毛の男性”という意外な結果! 男性は薄毛かどうかでSNS参加に差が? – ガジェット通信
薄毛の男性は、「異性との出会い」や「コミュニティ参加」を目的とした人が、薄毛ではない男性より約2倍多いという結果になりました。
自分も最近、髪のことがちょっと気になってきています。薄毛もそうですが白髪も気になリ始めました。
薄毛も白髪も目立ちにくいということでもう、いっその事、思い切って短くしてしまおうなんて考えたりもしています。
さて、以前から薄毛(ハゲ・禿頭)の方にはアグレッシブな方が多いなぁと感じていました。
当然、年配の方が多いのですが朝までお酒を飲んだり、女性に対して積極的だったり、
お付き合いのある方で思い当たる薄毛のかた、みんなアグレッシブです。
皆さんもよく知っている薄毛でアグレッシブな方といえばソフトバンク社長の孫正義氏や政治家の鈴木宗男氏、
この辺りの方を想像すれば大体、僕の考えている薄毛でアグレッシブな方の雰囲気がわかっていただけると思います。
そして、どうもそれはリアルの世界だけの出来事ではないようなのです。
「いいね!」に関しても同様の傾向にあるようです。
なぜこういった傾向になるのか?
簡単に行ってしまえばリアルであまりモテないために、SNSに積極的になるということなのかもしれませんが、
前述のとおりリアルでもアグレッシブな方が多いということもありますし、どうも、それだけではないような気もします。
そういえば、頭髪の薄さは男性ホルモンと関係があるようなことを聞いたことがあるのですが。。
そこでちょっと調べてみると見つかったのが以下のサイト。。
□ 抜け毛の原因!? 男性ホルモンに迫る! [男のヘアケア] All About
男性ホルモンの一種テストステロンは、皮脂の分泌や毛母細胞の分裂などを促進させる効果をもちます。このテストステロンが、毛髪や皮脂にある5αリダクターゼという還元要素により活性化されると、5α-DHTというより強力な男性ホルモンを作り出します。そして、この物質が、髪の元になるタンパク質合成を阻害したり、皮脂の分泌を過剰にして毛穴を詰まらせたりと、頭髪に数々の悪影響を与えてしまいます。
なるほどやはり男性ホルモンは頭髪に悪影響があるようです。
ということで、薄毛(ハゲ・禿頭)の方はリアルでもネットでもアグレッシブ(積極的)だということが分かりました。
決して、リアルでモテないからネットでアグレッシブであるという訳ではないようです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
kwout対策されているサイトから画像を引用する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分はサイトから画像を引用する …
-
-
映画「苦役列車」は前田敦子さんが意外と良かった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前田敦子さんって綺麗ですかね? …
-
-
何かが無性に食べたくなるときはこれが足りてない。代わりに食べるといいもの一覧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何か無償に食べたくなることって …
-
-
「2012」年12月21日に地球は、人類は滅亡するのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年、2012年12月21日に …
-
-
ビートルズのレコード会社はアップル【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば、ビートルズ(Bea …
-
-
新語・流行語大賞は「じぇじぇじぇ」「倍返し」「今でしょ!」「お・も・て・な・し」の4語
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。これは読めませんでし …
-
-
Facebook効果で正月3日に「東京スカイツリー」に登ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の正月はある予定を立ててい …
-
-
「さきたま古墳公園」内「さきたま史跡の博物館」で「金錯銘鉄剣」を見た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、いつもの通り娘と「さいた …
-
-
2010熊谷うちわ祭まとめ #3
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …
-
-
ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(UULA[ウーラ]編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク「iPhone 5 …