新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebook(フェイスブック)に写真をアップしまくると嫌われるの?

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分、Flickr(フリッカー)には1日に1つは画像をアップしようと心がけているのですがこれってやっちゃいけなかったんですかねぇ。。
いや、おそらくFacebookのようにコミュニティ色の強いSNSだからなんだと思います。

□ Facebookで写真を共有しすぎると… : ギズモード・ジャパン

イギリスの4つの大学が研究した結果、Facebookに写真を投稿する頻度と、その人を友達たちがどのぐらい好きか?が反比例関係にあるという結果が出たそうです。

スポンサーリンク
 

つまり、Facebookにおいては写真をアップすればするだけ友達に嫌われて行くということのようです。
ううむ。

理由としては

よっぽど近しい友人や親類だと楽しめるのですが、それ以外の人にとっては、どんどんコンスタントに写真を投稿されても、「そんなに親しいわけでもないよね?」という感情が強調されるようになってしまうそうです。

とのこと。

でもこれって写真のカテゴリーにもよりますよね。
なんとなく、自撮やスナップ写真系のことを言っているような気が。。 

Intagram等でよくシェアされている景色や物撮り系、つまり、不特定多数向けの写真とは違う写真のことを言っている気がします。
だから、InstagramやFlickrでシェアしている人は全然問題なし。
そもそも、写真メインのサイトで写真をアップするのがマイナスになるなんて変ですもんね。

ただ、そういったところと連携させてFacebookにもシェアしている人は注意です。
自分も以前はFlickr→Facebookという形で連携シェアしていましたが、さすがにこれはやめ、
今は、Flickrにアップした写真の中から厳選したもののみFacebookにもシェアするようにしています。
ちなみにツイッターの場合はほぼ100%Flickr→ツイッター連携をさせてしまってますが、これも本来は選択した方がいいのかもしれませんね。 

 - Facebook(フェイスブック), トラブル, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ブラックフライデーとサイバーマンデー(とブラックマンデー)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この季節、アメリカ合衆国では物 …

「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(Yahoo!ショッピング編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「もしも」に引き続き、「カエレ …

Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(インストール編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …

no image
楽天モーションウィジェットから項目を削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天アフィリエイトに楽天モーシ …

LINE(ライン)のスタンププレビューをオフにする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、ウザいなぁと思っていたん …

やっぱり「自分新聞」はヤバかった。「いいね!」をお金で売る会社が運営していた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちゃんと使えば問題無いと実際使 …

kwout対策されているサイトから画像を引用する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分はサイトから画像を引用する …

最近PVが伸びないのはGunosy(グノシー)対策してないから? Gunosy(グノシー)にブログを掲載させるコツ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、PVが頭打ち。それどころ …

SpyBotでスキャン中に突如シャットダウン

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからだかわかりませんが、ス …

ドローンとラジコンの違いは半自動かどうか。ドローンはなにもしなくても浮いている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやら巷ではドローンと …

血液型オヤジ