新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ツイートでPontaポイントが貯まる。自由なツイッターも資本主義に変わる?

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

もう、既にソエンドなんてサービスありますよね。
これは、決められたサービスやツール等を自分の言葉で紹介する(ツイートを発する)ことで広告費としてお金がもらえるサービスです。
今度は、同様にツイートするだけでPontaポイントが貯まるサービスが登場。
たまったPontaポイントは実店舗で使うことも可能です。

□ 「Ponta」、ツイートするだけでポイントがたまるO2OサービスをTwitter社と開発 (1/1):MarkeZine(マーケジン)

スポンサーリンク
 

さて、どんなサービスかを説明すると。

会員は、キャンペーンごとに特定の「#(ハッシュタグ)」を付けてツイートすることにより、キャンペーン情報が拡散。同時にキャンペーンへのエントリーが実現する。

と言った仕組み、ついでにポイントが貯まる仕組みになっているようです。

つまりは

  • キャンペーンに参加するというユーザー側の利点
  • そのキャンペーンが拡散するという企業側の利点
  • そして、ポイントが貯まるというユーザー側の利点
が、ツイッター+Pontaカードで可能になったということです。

これはいいんじゃないでしょうか。

でも、こういったサービスが増えていくことで、ツイートに自由がなくなっているような気もするんですよね。
つまり、お金に寄って操作されたツイートが増えてくるんじゃないかと。

まあ、そもそもからして、資本主義という仕組みがそういった仕組みなわけですから、 

ネット内にもその仕組みが浸透していくだけという考えであれば問題ないのでしょうが、
そもそも、資本主義はもう、いっぱいいっぱいだということをネットが知らしめてくれたわけで、
そのネットが資本主義になってしまうのはどうなのかと思わざるをえないわけです。

すいません、わけわからんですよね。

まあ、世の中は諸行無常。
色々なことがありますから、あえて否定もしませんし肯定もしませんが、
実際サービスが始まったらこれはこれで場合によっては利用しちゃうかもしれません。
いや、お金って怖いですよねぇ。。

 - ツイッター(Twitter), マーケティング, 企画・ディレクション ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
続きはWebで。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ「続きはWebで」につ …

no image
2008年12月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は株価の年間下落率が過去最 …

no image
忙しさの質

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。忙しさの質が変わってきました。 …

ドロップシッピング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ドロップシッピングという …

2009年度年間アクセスランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GoogleのAnalytic …

no image
904iTVに見るヒットキーワードの推測

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまだかつて904iTV以上の …

no image
「エッチなう」がバレるブラジャー「Tweeting Bra」がギリシャで登場【ちほちゅう深夜版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。よくわからないのですが、ブラジ …

ツイッター(Twitter)、DM(ダイレクトメッセージ)に限り140文字のしがらみ解除

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターといえば140文字縛 …

2009年9月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は政権交代が実行されて最初 …

Facebookでも通用するツイッターの常識「@」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はツイッター以上にFace …

血液型オヤジ