新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

思ったよりもスマートフォン(スマホ)が普及してなかった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

もう、殆どの人がスマートフォン(スマホ)を使っているんだろうなぁと思っていましたがそんなことはありませんでした。

□ スマートフォンユーザー比率は43.3%、女性比率の増加傾向続く【マルチデバイス利用動向調査】 (1/1):MarkeZine(マーケジン)

スポンサーリンク
 

実は自分の周りにも機種変もフィーチャーフォン(ガラケー、ガラパゴスケータイ、ケータイ、携帯電話、などいろんな言い方があって困ります、以下、ガラケーで統一)という方もいます。
やはり、電話としての機能は間違いなくガラケー の方が優秀で、ある方はガラケーでないとうまく操作できないからという理由でガラケーを使い続けています。
確かに、年配の方などにはスマートフォン(以下スマホで統一)はちょっとわかりづらいですよね。

ということで、どうも自分の頭のなかにはスマホはガラケーに取って代わるものなんだという考え方があったみたいなのですが、今後は住み分けがはっきりしてくるんでしょうね。
だから、一般電話が無くならないように携帯電話(ガラケー) も決して無くなることはないでしょう。

といったところで、データを細かく見ていこうと思います。
 

まず、スマホユーザーの推移ですが着実に増えてはいますが未だ半数以上はガラケーです。
これは今後も増えてくると予想されますがどのあたりで均衡を保ってくるのかが注目。
個人的には7割スマホ、3割ガラケーくらいのかたちで落ち着くんじゃないかと思ってます。

さらに、こんなグラフも乗ってました。

スマホユーザーのサービス利用状況です。
思っていた以上にケータイソーシャルゲームで儲けまくったGREE、モバゲーの両者が苦戦しています。
ソシャゲーはスマホでは受けないのかとおもいきや、パズドラのようにとんでもない化け物ソシャゲーも生まれたりしています。
要は、ノウハウの問題でガラケーに執心しすぎってしまったためにGREEやモバゲーはスマホに乗り遅れてしまったのかもしれません。
考えてみればGREEもモバゲーもiPhoneからAndroidに機種変してからアプリすらいれてませんもんねぇ。。

他にもタブレットの利用率やタブレットとスマホとの比較などのグラフも掲載されています。
面白いデータなので是非、元記事も読んでみてください。
□ スマートフォンユーザー比率は43.3%、女性比率の増加傾向続く【マルチデバイス利用動向調査】 (1/1):MarkeZine(マーケジン)

それにしても、MarkeZineさんはずいぶんしっかりと引用対策されているようです。
これ、使っちゃって大丈夫なのかが気になりますが、しっかりと元記事へのリンクを入れているので大丈夫でしょう。 

 - レビュー・レポート, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
大人たちは携帯サイトをもっと勉強して(遊んで)下さい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。親たちが、子どものしていること …

ツイッター(Twitter)のたった一言のつぶやきが人の死につながった可能性 – シリアで拘束の湯川遥菜氏、殺害か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはひょっとすると、今までで …

バスケ部主将自殺の「大阪市立桜宮高校」がネットで話題。橋下市長殺害予告など

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。体罰を苦にしたバスケットボール …

ボスワンパンチの火力。赤ソニア+呂布パーティ【パズドラパーティ紹介#5】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。降臨ダンジョン等でよく使うパー …

iPhone(アイフォーン)を紛失したらすべきこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の暮れ30日に映画を見に行 …

「おだいどこはなれ新橋店」で飲み会!!【お台場散策番外編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Part1 | Part2 | …

ツイッター(Twitter)をSMS替わりとして使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SMS(ショートメッセージサー …

「うちわ祭」の記事にメニューを付けた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな感じに→ |& …

no image
日本では資本主義はどうなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏スペ最後は「資本主義」です。 …

LINE(ライン)アカウント乗っ取りの犯人は中国人

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま自分のところには被害は …

血液型オヤジ