ラジコ(radiko)効果?ここ1年、20代男性のラジオ聴取率が上がっている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これはラジコ(radiko)に代表されるインターネットを使ったサイマル放送の影響だと思うのですがどうなんでしょうか?
□ 20代男性のラジオ聴取率が、この1年で上昇 (1/1):MarkeZine(マーケジン)
ここ1年、20代男性のラジオ聴取率が上がっているそうです。
上記記事には2012年4月からの数字が出ています。
radiko(ラジコ)がスタートしたのが2010年春。
2011年から本格的にNACK5など多くのラジオ局が参加し、今に至っているわけで、
上記グラフと合わせてみるとまさにその効果ではないかと思うわけです。
加えてスマートフォンが大幅に普及したことも影響しているでしょう。
だってそうですよね?
ほぼ毎日肌身離さずもちあるくスマートフォンでラジオが聞ければ通勤中でも勉強中でも聴くと思うんです。
ラジオを持ち歩くのは大変ですがスマートフォンだったら問題ない。
それに電波という入るか入らないかやってみなければわからないという不確定なものではなく、
インターネットの場合は入ればちゃんと聞けますが入らないと全く聞けないという潔さもいいです。
それにスマートフォンには通常は他の使い道があるわけですから、
あ、そう、ラジオ聞けたの? 程度の感じで聴き始める人もいると思います。
聴いたら聴いたで楽しいですからそりゃ聴くわけです。
多分、自分の好きな音楽ばかり聞いているよりもラジオを聞いていたほうが楽しいんじゃないかと思いますね。
で、そんなことに少しずつ若い男性層が気づき始めてきたということでしょう。
これは素晴らしい。
そんなわけで、テレビもインターネットサイマル放送始めればさらに視聴率が上がってくると思うんですよね。
現に自宅にはテレビが無いため、ここのところあまりテレビを見ていません。
スマートフォンで見れればそれは通勤や寝る前などにみるんじゃないでしょうかねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「zenback」が広告を始めたらしい。が、やめない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログでも採用していますトー …
-
-
iMenu(iメニュー)にアバターが登場!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□J-CASTニュース : 「 …
-
-
ネット内の懲りない面々
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。吉野家、「テラ豚丼」動画騒動で …
-
-
是非、ご家族orお友達と、パスタ・ビザ食べ放題「ヴォーノ・イタリア」熊谷大井店
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりの食べログ連携。 と言 …
-
-
ヤマダ電機がソーシャルゲーム「ヤマダゲーム」をスタート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、「さま~ず」が「バカルデ …
-
-
2012年1月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前の実績から12月PVが落ち …
-
-
iPhoneの連絡先は国を設定しないと場所がわからない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ記事としてまとめようと …
-
-
正月の夜「セナラ」で焼肉ディナー(埼玉県熊谷市)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕が小学生の頃から焼肉といえば …
-
-
景気は良くなったの? 「相対貧困率」日本5位から2位にアップの謎
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アベノミクスアベノミクスと騒が …
-
-
せどり(背取り・競取り)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドロップシッピングに関してはこ …