ラジコ(radiko)効果?ここ1年、20代男性のラジオ聴取率が上がっている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これはラジコ(radiko)に代表されるインターネットを使ったサイマル放送の影響だと思うのですがどうなんでしょうか?
□ 20代男性のラジオ聴取率が、この1年で上昇 (1/1):MarkeZine(マーケジン)
ここ1年、20代男性のラジオ聴取率が上がっているそうです。
上記記事には2012年4月からの数字が出ています。
radiko(ラジコ)がスタートしたのが2010年春。
2011年から本格的にNACK5など多くのラジオ局が参加し、今に至っているわけで、
上記グラフと合わせてみるとまさにその効果ではないかと思うわけです。
加えてスマートフォンが大幅に普及したことも影響しているでしょう。
だってそうですよね?
ほぼ毎日肌身離さずもちあるくスマートフォンでラジオが聞ければ通勤中でも勉強中でも聴くと思うんです。
ラジオを持ち歩くのは大変ですがスマートフォンだったら問題ない。
それに電波という入るか入らないかやってみなければわからないという不確定なものではなく、
インターネットの場合は入ればちゃんと聞けますが入らないと全く聞けないという潔さもいいです。
それにスマートフォンには通常は他の使い道があるわけですから、
あ、そう、ラジオ聞けたの? 程度の感じで聴き始める人もいると思います。
聴いたら聴いたで楽しいですからそりゃ聴くわけです。
多分、自分の好きな音楽ばかり聞いているよりもラジオを聞いていたほうが楽しいんじゃないかと思いますね。
で、そんなことに少しずつ若い男性層が気づき始めてきたということでしょう。
これは素晴らしい。
そんなわけで、テレビもインターネットサイマル放送始めればさらに視聴率が上がってくると思うんですよね。
現に自宅にはテレビが無いため、ここのところあまりテレビを見ていません。
スマートフォンで見れればそれは通勤や寝る前などにみるんじゃないでしょうかねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
モバイルスイカで地下鉄を乗り継ぎ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルスイカが地下鉄でも使え …
-
-
ブログタイトルをちょっとだけ短くしてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。googleが「検索エンジン最 …
-
-
ネ申「田代まさし」コカイン所持でまた逮捕(9/18追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットで「ネ申」として祀られて …
-
-
今、一番旬なのは「花火大会」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みになって「Googleの …
-
-
2009年5月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は新たな集客法を見つけるこ …
-
-
「パスドラ」アップデートによりガイガーカウンター付きスマホ「PANTONE 5」でプレイ不能に(31日追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かみさん、自分以上にパズドラは …
-
-
昔は警察組織もブラックだった。「突入せよ! あさま山荘事件」【映画評&時事邂逅】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あれは夢だったのだろうか? 幼 …
-
-
パケット定額制はメールにも適応されるよね?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュースを見て、ふと疑問に …
-
-
「鼻づまりが解消される着信音」を試してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういうのって好きなんですよね …
-
-
エイサーASPIRE ONEのモニターは赤の発色が悪い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルどおりです。 ASPI …








