新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ラジコ(radiko)効果?ここ1年、20代男性のラジオ聴取率が上がっている

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これはラジコ(radiko)に代表されるインターネットを使ったサイマル放送の影響だと思うのですがどうなんでしょうか?

□ 20代男性のラジオ聴取率が、この1年で上昇 (1/1):MarkeZine(マーケジン)

スポンサーリンク
 

ここ1年、20代男性のラジオ聴取率が上がっているそうです。
上記記事には2012年4月からの数字が出ています。

radiko(ラジコ)がスタートしたのが2010年春。
2011年から本格的にNACK5など多くのラジオ局が参加し、今に至っているわけで、
上記グラフと合わせてみるとまさにその効果ではないかと思うわけです。

加えてスマートフォンが大幅に普及したことも影響しているでしょう。

だってそうですよね?
ほぼ毎日肌身離さずもちあるくスマートフォンでラジオが聞ければ通勤中でも勉強中でも聴くと思うんです。
ラジオを持ち歩くのは大変ですがスマートフォンだったら問題ない。
それに電波という入るか入らないかやってみなければわからないという不確定なものではなく、
インターネットの場合は入ればちゃんと聞けますが入らないと全く聞けないという潔さもいいです。

それにスマートフォンには通常は他の使い道があるわけですから、
あ、そう、ラジオ聞けたの? 程度の感じで聴き始める人もいると思います。
聴いたら聴いたで楽しいですからそりゃ聴くわけです。
多分、自分の好きな音楽ばかり聞いているよりもラジオを聞いていたほうが楽しいんじゃないかと思いますね。

で、そんなことに少しずつ若い男性層が気づき始めてきたということでしょう。
これは素晴らしい。

そんなわけで、テレビもインターネットサイマル放送始めればさらに視聴率が上がってくると思うんですよね。
現に自宅にはテレビが無いため、ここのところあまりテレビを見ていません。
スマートフォンで見れればそれは通勤や寝る前などにみるんじゃないでしょうかねぇ。。 
 

 - マーケティング, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

印刷業者の倒産動向調査

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。帝国データバンク発行の印刷業者 …

「お試しかっ!」を観て「はなまるうどん」が食べたくなった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログスカウトさんからの依頼で …

春の熊谷散策(サイクリング編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年も桜の季節に散歩してきまし …

2012年ヒット商品ベスト30、1位東京スカイツリー、2位LINE

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日経トレンディ」が、「年間ヒ …

スマホやSNSの影響で一人で行動を取る人が増えている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういう自分もですね。Face …

「2ちゃんねる」韓国から攻撃を受けダウン。FBIが動き出す 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3月1日に2ちゃんねるが韓国か …

M2Mとは何のこと?(第6回「Web&モバイルマーケティングEXPO」他に行ってきた)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年に一度のお楽しみ、「Web& …

「twitter」vs「mixiボイス」【最終章】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitterとmixiボイス …

佐川急便とヤマト運輸どっちがいい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたまブログとツイッターで「 …

Adobe Creative Suite 3 無償アップグレードの薦め

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に新しいパソコンを入れたの …

血液型オヤジ