新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

今度のIE(Internet Explorer)はFlashいらず、吉と出るか凶とでるか

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Microsoftの純正ブラウザIE(Internet Explorer/インターネットエクスプローラー)も次期バージョンで10になります。
なんと、「IE10」ではFlashが要らなくなるそうです。
Flashというと、iPhoneから排除され、Androidでもやがて見れなくなることから、今後の存続が危ぶまれていますが、Microsoftでは今までプラグインとして配布されていたFlashプレイヤーを内蔵してしまったということになります。

□ マイクロソフト、「IE 10」でFlashコンテンツをデフォルトで表示可能に (1/1):MarkeZine(マーケジン)

スポンサーリンク
 

背景にはタブレット機等に使われるタッチパネル系OSのFlash離れがあるようです。

前述のとおり最初から対応するつもりのないiPhoneの「iOS」、
そしてやがて対応しなくなる「Android」とはまるで逆に、
「Windows 8」では標準でFlashサイトに対応することで、
他OSとの差異を出し、そこを強みにしようという考えなのでしょう。

ただし、そもそもAppleがFlashを導入しなかったのはFlashの脆弱性に問題があるとしたから。
ここ、注意が必要だと思います。

つまり、場合によっては「Windows 8」 自体が脆弱であると思われかねない。
そして、そういうOSに実際なってしまう可能性もあるわけです。

まあ、この辺りMicrosoft+Adobeでしっかりとやってくれているのでしょうが、
現実的にFlashやAcrobat(Reader)では常々脆弱性を修正したアップデートが配信されているのも事実。
試しにGoogleで「Flash 脆弱性」と検索すると出てくる出てくる。
□ flash 脆弱性 – Google 検索
ホント、大丈夫なんでしょうかねぇ。。 

 - ユーザビリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
iPad日本でも遂に発売! 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遂に出ましたね。twitter …

ケータイ各社夏モデルを発表!! 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ各社が夏モデルを相次い …

TwitterとFlickrを連動させよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitterとは言わずとしれ …

no image
年末スペシャル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末スペシャルなイベント関連サ …

SNSで借金や投資?お金をシェアできる「Puddle」【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。クラウドファンディングやこうい …

イベント支援ツール「ATND(アテンド)」でイベントに参加する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそも、ATND(アテンド) …

僕のInstagram(インスタグラム)の使い方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Instagram(インスタグ …

Flickr(フリッカー)リニューアル後、set画面からスライドショーの埋め込みソースが取得できなくなった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickr(フリッカー)リニ …

つけ麺風蕎麦屋「Buckwheat Noodle House 盛香(じょうか)」はまるでバーな店内が渋い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、新宿3丁目にライブを見に …

Twitter日本語版が公開されました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。開発をしているのは知っていまし …

血液型オヤジ