新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

人口減りつつある埼玉県熊谷市の未来への道筋は?

      2015/03/21

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

つぶくま」がきっかけになり、数年前より地元の問題に目を向けるようになってきました。
そんな時、現在の熊谷市の問題点として必ず出てくるのが元気の無さです。

熊谷市のサイトから人口推移のデータを引用させてもらうとこんな感じ。
熊谷市の人口増減
via : 平成23年度版熊谷市統計書:熊谷市ホームページ – 人口

スポンサーリンク
 

△はマイナス、特にここ数年は人口が減り続けています。

以前、参加させて頂いたFacebook交流会で、主催者の龍前氏のお話ですとおとなり深谷市や本庄市、東松山市などと比較すると、熊谷市だけは目に見えて人口の減少が進んでいるとのことを言っておられました。
新幹線の停まる駅で人口が減っているのは熊谷市だけとも言っていましたね。
氏はこんな本も出しているようです。

前者は先日頂いて読ませて頂きました。
書の中で氏は熊谷復活(再生)のための施策として扇状地の特徴を生かした水源の有効利用、そして、空港や港の設置を提言しています。
飛行場を誘致、あわせて利根川に港も設置し、市内には水路を張り巡らせ、ヴェニスやタイのように水の都として観光地としても活かすとの考えのようです。
これもまた一つ、思い切った施策ですが悪くはないと思います。

一方で現在の熊谷市の悪い点も指摘しています。
実は、これに関しては自分も非常に近い考えです。

つまり、現状に満足してしまっている人々が多く、改革よりも保守に回ってしまっているのが現状の熊谷の問題点だとおもわれるのです。
もっとうがった言い方をすると、そこそこ小金持ちが多く、金持ちけんかせずではありませんが、あえて変化を好んでいないのが熊谷市民の総意なのです。

したがって、市長や市議会議員もあえて積極的に改革をすすめない。
当然です、今のままでいいのですから。

ただし、現実的に人口が減り始めている現状から考えると今のままではいけないのです。
熊谷を魅力のある街にして、人口減少に歯止めを掛けないといけない。

ただ、ここでネックになってくるのが自分が印刷会社を辞めた理由として上げた「老害番長」に近い存在。
つまり、ある程度権力を手に入れてしまった中間富裕層なんですよね。
そしてそういった人たちが熊谷市には多い。

一方で深谷市や本庄市、東松山市などはそういった層があまりいないために改革が進み、魅力のある街になってきているのでしょう。

そういう意味では熊谷市の現状は民主主義である限り致し方ないことでもあるのです。

これを変えていくためには若い人たちがこぞって選挙に行って既得権益にしがみついている人たち中心の総意を変えて行かなければならない。
若い人たちが選挙に行こうと思う何か魅力的な施策を打って出なければいけない。
たとえば、「つぶくま」が市長選に立候補するとかw

そういえば、深谷市ではミルクおやじ氏が「ミルクおやじ」として市議会議員選挙に出馬、当選しましたね。
いきなり市長とは言わずに、まずは市議会議員からのほうが現実的かもしれません。
でも、「つぶくま」っていったい誰?

 - レビュー・レポート, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

mixiとブログのアンオフィシャルな連携方法 (2011/10/25追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiにブログを登録するとm …

思ったよりもスマートフォン(スマホ)が普及してなかった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、殆どの人がスマートフォン …

結局フォロワー1000超えてピッチが上がったのは一時期

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(Twitte …

ダウンタウン松本人志監督作品第2弾「しんぼる」は「ちんこ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ダウンタウン松本人志監督作品「 …

no image
今日の昼ごはん(かつ久 無庵 本店/群馬県前橋市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本当にたまたまよったら名店だっ …

三つの「かく」で仕事向上

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、いい話を聞いたのでメモし …

三日月と金星が縦に並んだ夜

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日(5月16日)、三日月と金 …

熊谷うちわ祭最終日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …

人形町のおいしい思い出(思い出しレビューその4)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと間あいちゃいましたが思 …

関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その3)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ山車の巡行が始まっていない …

血液型オヤジ