新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

こまめに電源を切るよりもスリープモードが節電になる

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前、モニターの色は白が節電になるといったような記事を書いていましたが、
それに加えてこちらも活用するとより節電になるようです。

自分もノートパソコンをネットブックからウルトラブックに変えてマクドナルドなどでちょくちょくブログを書いていますが、最近では電源ケーブルは荷物になるので持ち歩いていません。
それでもさすがSSDのウルトラブック、電源が切れたことが一度もありませんでした。
でも、これは自然と心がけていましたね。

スポンサーリンク
 

こまめに電源を落とすよりもスリープモードにするほうが節電になるそうです。 

こまめに切るのはダメ!パソコンはスリープモードが正解【間違った節電術に要注意】(家電チャンネル) – IT – livedoor ニュース

■スリープモードで電力をセーブ
節電のため!と電源をこまめに落としている人はいないだろうか?実はちょっとした時間であれば切らないほうが節電になる。スリープモードにするとパソコンと立ち上げるときに使用する電力は3分の1になる。

自分の場合は朝の通勤電車でパソコン起動したらその日は一日電源つけっぱなし。
これは単に面倒くさがりなだけだったのですが、それが実は電源を切るよりも節電になっていたんですね。
ちなみに夜、寝る前は基本電源は落としますがそれすら忘れてしまうこともあったりして。。

かつて、運用していた自宅サーバーなんてのは停電の時以外はつけっぱなしだったし、
そもそもパソコンってのは電源入れっぱなしでも大丈夫なようにできているって聞いたことあったので、
もともとあまりちょくちょく電源は切っていなかったんですよね。
 
ただ、スマホ(スマートフォン)のように時々ブラックアウト(スリープ状態でフリーズ)しちゃうときがあったりするので、
それさえなくなれば、電源なんて切らなくてもいいんじゃないかなぁと思ったりもします。

 - おススメ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

iPhoneでOSのバージョンを確認する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カメラでズームのできる無料アプ …

#1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flashで久しぶりにActi …

YouTubeの動画改善機能(手ぶれ修正機能)が凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeの「動画の管理」 …

no image
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part6

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつまで続くんでしょうか? ち …

真実は小説より奇なり。ノンフィクション「凶悪-ある死刑囚の告発」に本当の人間の怖さを見た

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。北関東三部作と銘打った「SRサ …

夏の流星群を見に山へドライブへ行こう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。J-WAVEでピストン西沢さん …

Adobe系ソフトの初期化コマンド

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「フォトショップが立ち上 …

Flickr(フリッカー)の「Set」と「Collections」の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickrと正式契約をしては …

ツイッター(twitter)のアカウントの作り方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外とこの説明をしている記事が …

Androidアプリをアフィリエイトする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。忘れてました。Androidア …

血液型オヤジ